
トップページ > カテゴリー「天草」 での検索結果(1899件ヒット)

まもなくスタートします・・・
新しく就航した「ATR42-600」の第一便に乗り込む人たち=20日午前7時45分ごろ、天草市の天草空港 撮影日:平成28年02月20日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-21
天草エアに新機体就航
地面をはうように伸びる枝ぶりが特徴の「兜梅」=天草市 撮影日:平成28年02月18日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-19
兜梅が見ごろ
天草エアラインの新たなプロペラ機のお披露目会で、新機体(右)の見学をする地元住民=天草市 撮影日:平成28年02月14日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-16
新「親子イルカ」
上天草市内17カ所で開催中の「春潮にのってひな歩きin天草」=同市のギャラリー・石日和 撮影日:平成28年02月10日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-13
ひな歩きin天草
早春の風物詩シロウオ漁が始まり、網を引き上げて笑顔の住民=8日午前、天草市新和町 撮影日:平成28年02月08日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-09
早春告げるシロウオ漁
送別ラグビーで教職員チーム(紺)の突進を、懸命にタックルして防ぐ3年生生徒=天草市の河浦高 撮影日:平成28年02月06日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-07
恩師に感謝のタックル
隣峰寺の「子ども節分会」で長さ約10メートルの大数珠を使った「大数珠回し」を楽しむ地元の子どもたち=天草市天草町 撮影日:平成28年02月03日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-05
節分に大数珠回し
雪で倒れたスイセンの状況を確認する天草市牛深支所の職員=天草市牛深町 撮影日:平成28年01月28日
撮影:2016年1月
掲載日:2016-01-29
雪で倒れたスイセン
パールラインマラソンに向け、大漁旗に色付けした園児たち=上天草市 撮影日:平成28年01月26日
撮影:2016年1月
掲載日:2016-01-28
園児が大漁旗に挑戦
一面の銀世界となった天草市街地=24日午前8時半すぎ、天草市 撮影日:平成28年01月24日
撮影:2016年1月
掲載日:2016-01-25
天草地方も大雪
浜辺でかれんな花を咲かせる県天然記念物のハマジンチョウ=苓北町 撮影日:平成28年01月22日
撮影:2016年1月
掲載日:2016-02-07
浜辺のハマジンチョウ
上津深江の八坂神社「裸まつり」。みこしを担いで海を渡る男衆=20日午前、苓北町(岩崎健示) 撮影日:平成28年01月20日
撮影:2016年1月
掲載日:2016-01-21
厳冬の海、みこし渡る
見ごろを迎えた市松島総合センター・アロマ近くの菜の花畑=上天草市 撮影日:平成28年01月20日
撮影:2016年1月
掲載日:2016-01-21
春を先取り、菜の花畑
素潜りが盛んな二江で、漁船から水揚げされた深紅のトサカ=天草市五和町 撮影日:平成28年01月16日
撮影:2016年1月
掲載日:2016-01-17
トサカ漁始まる
厳しい冷え込みに見舞われ、蒸気霧が発生した崎津集落=天草市河浦町 撮影日:平成28年01月15日
撮影:2016年1月
掲載日:2016-01-16
霧の崎津集落