
トップページ > カテゴリー「天草」 での検索結果(1899件ヒット)

まもなくスタートします・・・
本渡・千人塚=本渡市城山 撮影日:昭和39年12月21日
撮影:1964年12月
本渡・千人塚=本渡市城山
河口の青ノリ採りに集まった人たち=本渡市 撮影日:昭和39年12月21日
撮影:1964年12月
河口の青ノリ採りに集まった人たち=本渡市
岸壁で魚網の手入れ=牛深市の牛深港 撮影日:昭和39年12月18日
撮影:1964年12月
岸壁で魚網の手入れ=牛深市の牛深港
商店街を行く交通安全パレード=本渡市 撮影日:昭和39年12月10日
撮影:1964年12月
商店街を行く交通安全パレード=本渡市
大漁。漁船から水揚げされるイワシ=牛深市の牛深港 撮影日:昭和39年12月10日
撮影:1964年12月
大漁。漁船から水揚げされるイワシ=牛深市の牛深港
スルメの燗びん作り=牛深市 撮影日:昭和39年12月03日
撮影:1964年12月
スルメの燗びん作り=牛深市
箱詰めされる珍味「カラスミ」=牛深市 撮影日:昭和39年12月03日
撮影:1964年12月
箱詰めされる珍味「カラスミ」=牛深市
天草真珠の採取始まる。母貝から取り出される真珠=牛深市二浦町の小川真珠 撮影日:昭和39年11月12日
撮影:1964年11月
天草真珠の採取始まる。母貝から取り出される真珠=牛深市二浦町の小川真珠
建設がすすむし尿処理場=本渡市 撮影日:昭和39年11月12日
撮影:1964年11月
建設がすすむし尿処理場=本渡市
防火用ダムが検討される町山口川の昭和橋付近=本渡市 撮影日:昭和39年10月30日
撮影:1964年10月
防火用ダムが検討される町山口川の昭和橋付近=本渡市
産島八幡宮の秋の大祭。海を渡る神幸行列=天草郡河浦町 撮影日:昭和39年10月25日
撮影:1964年10月
産島八幡宮の秋の大祭。海を渡る神幸行列=天草郡河浦町
商店などが並ぶ牛深港一帯=牛深市 撮影日:昭和39年08月28日
撮影:1964年8月
商店などが並ぶ牛深港一帯=牛深市
市職員の見送りを受け、帰途につく陸上自衛隊の給水部隊=牛深市役所前 撮影日:昭和39年08月26日
撮影:1964年8月
市職員の見送りを受け、帰途につく陸上自衛隊の給水部隊=牛深市役所前
台風接近。登立港に避難した機帆船=天草郡大矢野町 撮影日:昭和39年08月23日
撮影:1964年8月
台風接近。登立港に避難した機帆船=天草郡大矢野町
水不足の牛深市に自衛隊出動 天秤棒で水を運ぶ市民 撮影日:昭和39年08月20日
撮影:1964年8月
水不足の牛深市に自衛隊出動 天秤棒で水を運ぶ市民