
トップページ > カテゴリー「天草」 での検索結果(1899件ヒット)

まもなくスタートします・・・
コノシロ漁最盛。船のいけすへ移される獲物=有明町島子沖合い 撮影日:昭和40年09月12日
撮影:1965年9月
コノシロ漁最盛。船のいけすへ移される獲物=有明町島子沖合い
ザボン漬け作り=本渡市 撮影日:昭和40年09月07日
撮影:1965年9月
ザボン漬け作り=本渡市
イセエビ漁解禁=牛深市沖合い 撮影日:昭和40年08月28日
撮影:1965年8月
イセエビ漁解禁=牛深市沖合い
本渡瀬戸の開閉橋=本渡市 撮影日:昭和40年08月10日
撮影:1965年8月
本渡瀬戸の開閉橋=本渡市
明徳寺=本渡市 撮影日:昭和40年07月23日
撮影:1965年7月
明徳寺=本渡市
白鶴ケ浜=天草郡天草町 撮影日:昭和40年07月23日
撮影:1965年7月
白鶴ケ浜=天草郡天草町
頼山陽の詩碑=天草郡天草町 撮影日:昭和40年07月23日
撮影:1965年7月
頼山陽の詩碑=天草郡天草町
天草架橋に備え整備された道路=天草郡大矢野町 撮影日:昭和40年07月20日
撮影:1965年7月
天草架橋に備え整備された道路=天草郡大矢野町
大矢野町の中心部。左は柳方面へ、右は松島方面へ 撮影日:昭和40年07月16日
撮影:1965年7月
大矢野町の中心部。左は柳方面へ、右は松島方面へ
天草架橋の地元。ホテルも新築=天草郡大矢野町 撮影日:昭和40年07月16日
撮影:1965年7月
天草架橋の地元。ホテルも新築=天草郡大矢野町
虫追いまつり。一町田川の堤防を行く吹流し=天草郡河浦町 撮影日:昭和40年07月13日
撮影:1965年7月
虫追いまつり。一町田川の堤防を行く吹流し=天草郡河浦町
大矢野町登立付近 撮影日:昭和40年07月12日
撮影:1965年7月
大矢野町登立付近
熊本水産高校の海洋訓練・女子生徒も真剣に和船漕ぎ=天草郡苓北町 撮影日:昭和40年07月11日
撮影:1965年7月
熊本水産高校の海洋訓練・女子生徒も真剣に和船漕ぎ=天草郡苓北町
熊本水産高校の海洋訓練・手旗信号=天草郡苓北町 撮影日:昭和40年07月11日
撮影:1965年7月
熊本水産高校の海洋訓練・手旗信号=天草郡苓北町
熊本水産高校の海洋訓練・遠泳=天草郡苓北町 撮影日:昭和40年07月11日
撮影:1965年7月
熊本水産高校の海洋訓練・遠泳=天草郡苓北町