
トップページ > カテゴリー「天草」 での検索結果(1899件ヒット)

まもなくスタートします・・・
水不足 水筒持参の本渡南小学校の児童=本渡市 撮影日:昭和42年10月05日
撮影:1967年10月
水不足 水筒持参の本渡南小学校の児童=本渡市
定期船で出発する県外就職者=牛深市の牛深港 撮影日:昭和42年03月20日
撮影:1967年3月
定期船で出発する県外就職者=牛深市の牛深港
網干し場で遊ぶ子どもたち=牛深市の牛深港 撮影日:昭和42年02月23日
撮影:1967年2月
網干し場で遊ぶ子どもたち=牛深市の牛深港
南国天草に積雪 雪ダルマを作る子どもたち=本渡市の殉教公園 撮影日:昭和42年01月17日
撮影:1967年1月
南国天草に積雪 雪ダルマを作る子どもたち=本渡市の殉教公園
昭和41年・天草五橋の開通 台風襲来の中行われた開通式=宇土郡三角町側の一号橋 熊本50年・昭和史年表より 撮影日:昭和41年09月24日
撮影:1966年9月
昭和41年・天草五橋の開通 台風襲来の中行われた開通式
小児ゼンソク学級=天草郡竜ケ岳町 撮影日:昭和41年07月27日
撮影:1966年7月
小児ゼンソク学級=天草郡竜ケ岳町
船出する県外就職者=本渡市の本渡港 撮影日:昭和41年03月21日
撮影:1966年3月
船出する県外就職者=本渡市の本渡港
赤碕小学校お別れ遠足=天草地方 撮影日:昭和41年03月12日
撮影:1966年3月
赤碕小学校お別れ遠足=天草地方
交通安全教室 街頭で交通整理をする生活委員の生徒=牛深地方 撮影日:昭和41年02月13日
撮影:1966年2月
交通安全教室 街頭で交通整理をする生活委員の生徒=牛深地方
海に飛び込む大島の子どもたち=牛深市 撮影日:昭和40年05月24日
撮影:1965年5月
海に飛び込む大島の子どもたち=牛深市
集団就職 桟橋の家族と別れのテープ=牛深市の牛深港 撮影日:昭和40年03月25日
撮影:1965年3月
集団就職 桟橋の家族と別れのテープ=牛深市の牛深港
集団就職 出発=本渡市の本渡港 撮影日:昭和40年03月13日
撮影:1965年3月
集団就職 出発=本渡市の本渡港
廃品回収をする牛深中学校の生徒=牛深市 撮影日:昭和40年01月26日
撮影:1965年1月
廃品回収をする牛深中学校の生徒=牛深市
天草下島東海岸道路、楠浦―牛深間の開通祝賀=牛深市久玉町山ノ浦 撮影日:昭和39年07月12日
撮影:1964年7月
天草下島東海岸道路、楠浦―牛深間の開通祝賀=牛深市久玉町山ノ浦
一町田農業高校の製茶実習室=天草郡河浦町 撮影日:昭和39年05月11日
撮影:1964年5月
一町田農業高校の製茶実習室=天草郡河浦町