
トップページ > カテゴリー「天草」 での検索結果(1899件ヒット)

まもなくスタートします・・・
港の別れ=牛深市の牛深港 撮影日:昭和38年04月11日
撮影:1963年4月
港の別れ=牛深市の牛深港
建設中の本渡中学校新校舎=本渡市 撮影日:昭和38年04月02日
撮影:1963年4月
建設中の本渡中学校新校舎=本渡市
登立港から連絡船に乗るキンセンカ=天草郡大矢野町 撮影日:昭和38年03月13日
撮影:1963年3月
登立港から連絡船に乗るキンセンカ=天草郡大矢野町
蛍光灯=牛深地方 撮影日:昭和38年02月28日
撮影:1963年2月
蛍光灯=牛深地方
地区の道路補修をする住民=本渡市下浦町湯貫 撮影日:昭和38年02月14日
撮影:1963年2月
地区の道路補修をする住民=本渡市下浦町湯貫
箱めがねと竹竿を使ってワカメ獲り=牛深市須口地先 撮影日:昭和38年02月09日
撮影:1963年2月
箱めがねと竹竿を使ってワカメ獲り=牛深市須口地先
引き継がれる「青年宿」 宿で生活する浅見青年団の若者=牛深市深海町 撮影日:昭和37年12月05日
撮影:1962年12月
引き継がれる「青年宿」 宿で生活する浅見青年団の若者=牛深市深海町
牛深航路。天草の落日=牛深市沖合い 撮影日:昭和37年10月12日
撮影:1962年10月
牛深航路。天草の落日=牛深市沖合い
建築用材として加工された天草砥石 年輪模様が美しい=天草郡大矢野町江樋戸 撮影日:昭和37年09月16日
撮影:1962年9月
建築用材として加工された天草砥石 年輪模様が美しい=天草郡大矢野町江樋戸
天草郡苓北町の坂瀬川一帯 撮影日:昭和37年08月05日
撮影:1962年8月
天草郡苓北町の坂瀬川一帯
本渡夏祭り 川面の仮設舞台見物の市民=本渡市 撮影日:昭和37年07月22日
撮影:1962年7月
本渡夏祭り 川面の仮設舞台見物の市民=本渡市
千厳山から見た天草松島=天草郡松島町 撮影日:昭和37年04月21日
撮影:1962年4月
千厳山から見た天草松島=天草郡松島町
牛深市から下須島に海底送水管の設置作業 撮影日:昭和37年04月06日
撮影:1962年4月
牛深市から下須島に海底送水管の設置作業
天草招魂祭の式典=本渡市城山 撮影日:昭和37年04月04日
撮影:1962年4月
天草招魂祭の式典=本渡市城山
乗り合い馬車の親子連れ=本渡市の本渡橋 撮影日:昭和37年03月08日
撮影:1962年3月
乗り合い馬車の親子連れ=本渡市の本渡橋