
トップページ > カテゴリー「天草」 での検索結果(1899件ヒット)

まもなくスタートします・・・
牛深ハイヤ終幕。海上パレードで大漁旗をはためかせて港周辺を進む漁船団=18日午前、天草市牛深町(石本智) 撮影日:平成22年04月18日
撮影:2010年4月
掲載日:2010-04-19
海上パレードで大漁旗をはためかせて港周辺を進む漁船団=18日午前、天草市
牛深ハイヤ祭り総踊り。ハイヤのリズムに合わせて踊る参加者=17日午後8時ごろ、天草市牛深町 撮影日:平成22年04月17日
撮影:2010年4月
掲載日:2010-04-18
ハイヤのリズムに合わせて踊る参加者=17日午後8時ごろ、天草市牛深町
就航10周年を迎えた天草エアラインのDHC8-100。1機体制での運行を続けている=天草市五和町の天草空港 撮影日:平成22年03月22日
撮影:2010年3月
掲載日:2010-04-02
就航10周年を迎えた天草エアラインのDHC8-100
上天草市で第38回天草パールラインマラソン。一斉にスタートする20キロの部のランナー=上天草市の大矢野総合体育館前(宮崎あずさ) 撮影日:平成22年03月14日
撮影:2010年3月
掲載日:2010-03-15
天草パールラインマラソン。一斉にスタートする20キロの部のランナー=上天草市
東シナ海上の気圧の急変に伴う海面の高さの変化で副振動が発生、漁船の係留状況を確かめる天草漁協の職員=天草市港町の本渡港 撮影日:平成22年03月04日
撮影:2010年3月
掲載日:2010-03-05
副振動の発生を受け、漁船の係留状況を確かめる天草漁協の職員=天草市
古布を使ったかわいらしい人形などを展示している会場=上天草市松島町 撮影日:平成22年03月01日
撮影:2010年3月
掲載日:2010-03-02
古布を使ったかわいらしい人形などを展示している会場=上天草市松島町
八坂神社の裸まつり。真冬の海を泳ぎながら、みこしを担ぎ上げる男衆=苓北町 撮影日:平成22年01月20日
撮影:2010年1月
掲載日:2010-01-21
真冬の海を泳ぎながら、みこしを担ぎ上げる男衆=苓北町
天草に雪。ポンカンが実る高台にも粉雪が舞った=18日午前8時20分ごろ、天草市志柿町 撮影日:平成21年12月18日
撮影:2009年12月
掲載日:2009-12-18
ポンカンが実る高台に降る雪=18日午前8時20分ごろ、天草市志柿町
天草産の温州ミカンやバンペイユなどが飾り付けられたクリスマスツリー=26日午前、天草市の天草宝島国際交流会館ポルト 撮影日:平成21年11月26日
撮影:2009年11月
掲載日:2009-11-26
天草産の温州ミカンやバンペイユなどが飾り付けられたクリスマスツリー
大きな扇状の頭が特徴的な「うちわエビ」。宿泊プランでは、刺し身やボイルなどで味わえる=天草市 撮影日:平成21年11月12日
撮影:2009年11月
掲載日:2009-11-13
大きな扇状の頭が特徴的な「うちわエビ」。宿泊プランでは、刺し身やボイルな
羊角湾に飛来したコハクチョウ。シベリアなどから越冬のため、日本に飛来する=天草市二浦町 撮影日:平成21年11月05日
撮影:2009年11月
掲載日:2009-11-06
羊角湾に飛来したコハクチョウ=天草市二浦町
天草・島原の乱の犠牲者を追悼する天草殉教祭。小雨の降る中、マリア像(右)に花びらをささげる少女たち=25日夜、天草市の本渡カトリック教会 撮影日:平成21年10月25日
撮影:2009年10月
掲載日:2009-10-26
小雨の降る中、マリア像(右)に花びらをささげる少女たち=25日夜、天草市
イルカウオッチングを楽しむ観光客たち=天草市 撮影日:平成20年04月27日
撮影:2008年4月
掲載日:2008-04-28
イルカウオッチングを楽しむ観光客たち=天草市
朝もやの中を行く瀬渡し船。後方は崎津天主堂=河浦町 撮影日:平成18年01月10日
撮影:2006年1月
朝もやの中を行く瀬渡し船。後方は崎津天主堂=河浦町
大ソテツの幹から見事な花の房を伸ばす野生ラン=本渡市の本渡諏訪神社 撮影日:平成17年05月09日
撮影:2005年5月
大ソテツの幹から見事な花の房を伸ばす野生ラン=本渡市の本渡諏訪神社