
トップページ > カテゴリー「天草」 での検索結果(1899件ヒット)

まもなくスタートします・・・
島子諏訪神社秋祭り 歌舞伎の名場面を無言で演ずる太鼓踊り=天草郡有明町
撮影:1983年10月
島子諏訪神社秋祭り 歌舞伎の名場面を無言で演ずる太鼓踊り=天
本土馬場八幡宮例大祭 五穀豊じょう祈り神幸行列=本渡市
撮影:1983年10月
本土馬場八幡宮例大祭 五穀豊じょう祈り神幸行列=本渡市
全国高校軟式野球で河浦高が優勝 昭和58年、第28回全国高校軟式野球大会で南九州代表の河浦高は、決勝で東北代表の福島県・平工業を延長10回、2-1で破り初優勝した。
1点を先行された河浦高は7回裏、満塁からの押し出し四球で同点。延長10回裏、1死三塁に吉村選手が三塁内野安打を放ち、サヨナラ勝ちした。
優勝旗を手に帰郷したナインは、熊本空港で出迎えの人たちに祝福を受けた。 撮影日:1983/08/30
撮影:1983年8月
全国高校軟式野球大会 優勝旗を手に帰郷した河浦高校ナイン
魚貫住吉神社大祭 披露された「塩振り踊り」=牛深市
撮影:1982年11月
魚貫住吉神社大祭 披露された「塩振り踊り」=牛深市
御領神社秋祭り お仮屋を出発する御領神社の”お上り”行列=天草郡五和町
撮影:1982年10月
御領神社秋祭り お仮屋を出発する御領神社の”お上り”行列=天
志岐八幡宮春大祭 稚児の動きに合わせて舞う獅子=天草郡苓北町
撮影:1981年2月
志岐八幡宮春大祭 稚児の動きに合わせて舞う獅子=天草郡苓北町
上津浦諏訪神社例祭 披露された伝統の無言劇=天草郡有明町
撮影:1979年10月
上津浦諏訪神社例祭 披露された伝統の無言劇=天草郡有明町
菅原神社大祭 奉納される獅子舞=天草郡御所浦町
撮影:1974年11月
菅原神社大祭 奉納される獅子舞=天草郡御所浦町
苓北町上津深江の川祭り 恵みに感謝し安全を祈る地区民=天草郡苓北町
撮影:1972年9月
苓北町上津深江の川祭り 恵みに感謝し安全を祈る地区民=天草郡
本渡夏祭り 祭りのハイライト、天草ハイヤ踊り=本渡市
撮影:1972年8月
本渡夏祭り 祭りのハイライト、天草ハイヤ踊り=本渡市
菜の花畑=天草郡天草町福連木 撮影日:昭和45年03月25日
撮影:1970年3月
菜の花畑=天草郡天草町福連木
タコをあげる父と子=天草郡新和町 撮影日:昭和45年01月07日
撮影:1970年1月
タコをあげる父と子=天草郡新和町
昭和44年 天草郡苓北町の日南鉱業所竹の迫炭鉱 ※写真集・熊本100年より
撮影:1969年1月
昭和44年 天草郡苓北町の日南鉱業所竹の迫炭鉱 ※写真集・熊本100年よ