
トップページ > カテゴリー「八代」 での検索結果(1722件ヒット)

まもなくスタートします・・・
黒頭巾に白装束で独特の「亡者踊り」を披露する踊り手=八代市 撮影日:平成29年08月14日
撮影:2017年8月
掲載日:2017-08-16
植柳盆踊り
横浜を6-4で破って初戦突破し、笑顔で三塁側アルプス席に向かって駆け出す秀岳館ナイン=甲子園(上杉勇太) 撮影日:平成29年08月11日
撮影:2017年8月
掲載日:2017-08-12
秀岳館初戦突破
開会式で胸を張って入場行進する秀岳館ナイン=8日午前、甲子園(上杉勇太) 撮影日:平成29年08月08日
撮影:2017年8月
掲載日:2017-08-09
秀岳館ナイン
元気な掛け声をあげながら踊る参加者ら=八代市 撮影日:平成29年08月05日
撮影:2017年8月
掲載日:2017-08-06
八代くま川祭り
温泉神社での神事を終え、温泉街への階段を下るみこし=八代市 撮影日:平成29年07月25日
撮影:2017年7月
掲載日:2017-07-26
丑の湯祭り
優勝し抱きあって喜ぶ秀岳館の選手たち=24日、熊本市の藤崎台県営野球場(小野宏明) 撮影日:平成29年07月24日
撮影:2017年7月
掲載日:2017-07-25
秀岳館優勝
製造再開された新品のハーベスターでイ草を刈り取る農家=25日、八代市鏡町 撮影日:平成29年06月25日
撮影:2017年6月
掲載日:2017-06-26
イ草収穫
ふる郷愛鏡祭で思い切り畳を投げる、小学生の部優勝の佐々木幹太さん=八代市 撮影日:平成29年05月28日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-30
畳投げ大会
豪快に街を練り歩く八代妙見祭の亀蛇=13日夜、福岡市 撮影日:平成29年05月13日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-14
八代妙見祭の亀蛇
印鑰神社のフナ取り神事で鏡ケ池に入りフナをつかみ取る消防団員ら=八代市 撮影日:平成29年04月07日
撮影:2017年4月
掲載日:2017-04-08
フナ取り神事
八代城跡のお堀で遊覧船の体験乗船を楽しむ子どもたち=八代市 撮影日:平成29年03月29日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-04-01
遊覧船運行
高田商(奈良)に11-1で勝利し、アルプススタンドに駆け寄る秀岳館ナイン=23日午後、甲子園(池田祐介) 撮影日:平成29年03月23日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-03-24
勝利した秀学館ナイン
咲き誇る菜の花を楽しみながら歩く「菜の花ウオークinやつしろ」の参加者=八代市 撮影日:平成29年03月20日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-03-23
菜の花ウオーク
清流に架かる球磨川第一橋りょうを駆け抜ける「かわせみ やませみ」=4日午前8時5分、八代市坂本町(谷川剛) 撮影日:平成29年03月04日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-03-05
「かわせみやませみ」号運行
宿泊客を呼び込もうと、日奈久温泉で打ち上げられた花火=八代市 撮影日:平成29年03月04日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-03-06
日奈久温泉で花火