
トップページ > カテゴリー「八代」 での検索結果(1722件ヒット)

まもなくスタートします・・・
急ピッチで進む産業道路の舗装工事=八代市 撮影日:昭和37年05月03日
撮影:1962年5月
急ピッチで進む産業道路の舗装工事=八代市
第33回八代地区メーデー 雨の中を行進する労組員=八代市通町 撮影日:昭和37年05月01日
撮影:1962年5月
第33回八代地区メーデー 雨の中を行進する労組員=八代市通町
五家荘久蓮子共有墓地の4人の兵隊墓=八代郡泉村 撮影日:昭和37年03月15日
撮影:1962年3月
五家荘久蓮子共有墓地の4人の兵隊墓=八代郡泉村
野津橋が完成。祝賀のモチ投げに集まった地元の人たち=八代郡竜北村 撮影日:昭和37年03月14日
撮影:1962年3月
野津橋が完成。祝賀のモチ投げに集まった地元の人たち=八代郡竜北村
子ども銀行大蔵大臣日銀総裁賞の伝達式=八代地方 撮影日:昭和37年03月01日
撮影:1962年3月
子ども銀行大蔵大臣日銀総裁賞の伝達式=八代地方
八代市街地 撮影日:昭和37年01月31日
撮影:1962年1月
八代市街地
昭和37年4月 巨木の伐り出し=八代郡泉村五家荘 ※写真集・熊本100年より
撮影:1962年1月
昭和37年4月 巨木の伐り出し=八代郡泉村五家荘 ※写真集・熊本100年
通勤、通学客で込み合う国鉄八代駅の構内=八代市萩原町 撮影日:昭和36年12月08日
撮影:1961年12月
通勤、通学客で込み合う国鉄八代駅の構内=八代市萩原町
千丁小学校のプール開き=八代郡千丁町 撮影日:昭和36年10月16日
撮影:1961年10月
千丁小学校のプール開き=八代郡千丁町
完成した鏡町中央公民館=八代郡鏡町 撮影日:昭和36年09月13日
撮影:1961年9月
完成した鏡町中央公民館=八代郡鏡町
石灰岩の産地・八代市大築島 石灰岩の切り出し 撮影日:昭和36年08月25日
撮影:1961年8月
石灰岩の産地・八代市大築島 石灰岩の切り出し
石灰岩の産地・八代市大築島 石灰岩の積み出し 撮影日:昭和36年08月25日
撮影:1961年8月
石灰岩の産地・八代市大築島 石灰岩の積み出し
石灰岩の産地・八代市大築島の遠景 撮影日:昭和36年08月25日
撮影:1961年8月
石灰岩の産地・八代市大築島の遠景
石灰岩の産地・八代市大築島の集落 撮影日:昭和36年08月25日
撮影:1961年8月
石灰岩の産地・八代市大築島の集落
八代郡泉村河合場一帯 五家荘への入り口 撮影日:昭和36年07月27日
撮影:1961年7月
八代郡泉村河合場一帯 五家荘への入り口