
トップページ > カテゴリー「八代」 での検索結果(1722件ヒット)

まもなくスタートします・・・
にぎわう氷川・立神峡まつり=八代郡宮原町 撮影日:昭和38年07月21日
撮影:1963年7月
にぎわう氷川・立神峡まつり=八代郡宮原町
氷川・立神峡でモデル撮影会=八代郡宮原町 撮影日:昭和38年07月21日
撮影:1963年7月
氷川・立神峡でモデル撮影会=八代郡宮原町
イ草の乾燥作業=八代地方 撮影日:昭和38年07月18日
撮影:1963年7月
イ草の乾燥作業=八代地方
納涼八代観光船出浮き 一斉に開く投げ網=八代市沖 撮影日:昭和38年07月15日
撮影:1963年7月
納涼八代観光船出浮き 一斉に開く投げ網=八代市沖
納涼八代観光船出浮き 港に勢揃いした遊漁舟=八代市の球磨川河口 撮影日:昭和38年07月15日
撮影:1963年7月
納涼八代観光船出浮き 港に勢揃いした遊漁舟=八代市の球磨川河口
肥後ショウブの花咲く=八代市の松浜軒 撮影日:昭和38年06月03日
撮影:1963年6月
肥後ショウブの花咲く=八代市の松浜軒
立神峡でホタル狩り=八代郡宮原町 撮影日:昭和38年05月31日
撮影:1963年5月
立神峡でホタル狩り=八代郡宮原町
イ草消毒 大型噴霧器のテスト=八代地方 撮影日:昭和38年05月29日
撮影:1963年5月
イ草消毒 大型噴霧器のテスト=八代地方
鏡信用組合が落成=八代郡鏡町 撮影日:昭和38年04月24日
撮影:1963年4月
鏡信用組合が落成=八代郡鏡町
完成した中央中学校体育館=八代郡千丁村 撮影日:昭和38年04月12日
撮影:1963年4月
完成した中央中学校体育館=八代郡千丁村
八代観光船出浮開き 一斉に開く投げ網=八代市沖合い 撮影日:昭和38年03月23日
撮影:1963年3月
八代観光船出浮開き 一斉に開く投げ網=八代市沖合い
八代観光船出浮開き 獲物を肴に一杯=八代市沖合い 撮影日:昭和38年03月23日
撮影:1963年3月
八代観光船出浮開き 獲物を肴に一杯=八代市沖合い
八代観光船出浮開き 球磨川河口を出発=八代市 撮影日:昭和38年03月23日
撮影:1963年3月
八代観光船出浮開き 球磨川河口を出発=八代市
配水溝づくりをする地区住民=八代市植柳 撮影日:昭和38年03月17日
撮影:1963年3月
配水溝づくりをする地区住民=八代市植柳
完成した八代白百合学園の校舎=八代市通町 撮影日:昭和38年03月10日
撮影:1963年3月
完成した八代白百合学園の校舎=八代市通町