
トップページ > カテゴリー「八代」 での検索結果(1722件ヒット)

まもなくスタートします・・・
八代神社妙見宮の氷室まつり=八代市宮地 撮影日:昭和40年05月31日
撮影:1965年5月
八代神社妙見宮の氷室まつり=八代市宮地
八代市民早起き野球大会のパレード 撮影日:昭和40年05月28日
撮影:1965年5月
八代市民早起き野球大会のパレード
興国人絹八代工場社宅街の主婦たち=八代市 撮影日:昭和40年05月25日
撮影:1965年5月
興国人絹八代工場社宅街の主婦たち=八代市
八代市渡町一帯の集落 撮影日:昭和40年05月21日
撮影:1965年5月
八代市渡町一帯の集落
鹿児島本線をゆく蒸気機関車=八代市日奈久町 撮影日:昭和40年05月16日
撮影:1965年5月
鹿児島本線をゆく蒸気機関車=八代市日奈久町
摘み取った葉の製茶作業をする八代農業高校の生徒たち=八代郡鏡町 撮影日:昭和40年05月11日
撮影:1965年5月
摘み取った葉の製茶作業をする八代農業高校の生徒たち=八代郡鏡町
市民に開放された八代城址前の花壇 撮影日:昭和40年05月02日
撮影:1965年5月
市民に開放された八代城址前の花壇
第36回メーデー 八代市内を行進する参加者 撮影日:昭和40年05月01日
撮影:1965年5月
第36回メーデー 八代市内を行進する参加者
客馬車が行く日奈久温泉街=八代市 撮影日:昭和40年04月22日
撮影:1965年4月
客馬車が行く日奈久温泉街=八代市
老朽化した郡築堤防=八代市 撮影日:昭和40年04月21日
撮影:1965年4月
老朽化した郡築堤防=八代市
新しい国道を行く馬車=八代市日奈久町 撮影日:昭和40年04月20日
撮影:1965年4月
新しい国道を行く馬車=八代市日奈久町
球磨川堰ほぼ完工=八代市萩原町 撮影日:昭和40年04月19日
撮影:1965年4月
球磨川堰ほぼ完工=八代市萩原町
八代市役所庁舎 撮影日:昭和40年04月18日
撮影:1965年4月
八代市役所庁舎
鹿児島本線と国道3号立体交差=八代市日奈久町 撮影日:昭和40年04月18日
撮影:1965年4月
鹿児島本線と国道3号立体交差=八代市日奈久町
地下水が渇水=八代市野上地区 撮影日:昭和40年04月17日
撮影:1965年4月
地下水が渇水=八代市野上地区