
トップページ > カテゴリー「八代」 での検索結果(1722件ヒット)

まもなくスタートします・・・
八代市の工場群 撮影日:昭和40年09月28日
撮影:1965年9月
八代市の工場群
「ひなぐ温泉駅」に改称される国鉄日奈久駅=八代市 撮影日:昭和40年09月13日
撮影:1965年9月
「ひなぐ温泉駅」に改称される国鉄日奈久駅=八代市
公園の整地をする地元住民=八代市古城町 撮影日:昭和40年09月11日
撮影:1965年9月
公園の整地をする地元住民=八代市古城町
和紙づくり。すき上がった原紙を乾燥板に貼り付ける=八代市妙見町 撮影日:昭和40年09月11日
撮影:1965年9月
和紙づくり。すき上がった原紙を乾燥板に貼り付ける=八代市妙見町
和紙づくり。出来上がった紙の裁断=八代市妙見町 撮影日:昭和40年09月11日
撮影:1965年9月
和紙づくり。出来上がった紙の裁断=八代市妙見町
和紙づくり。紙すき作業=八代市妙見町 撮影日:昭和40年09月11日
撮影:1965年9月
和紙づくり。紙すき作業=八代市妙見町
八代市通町一帯 撮影日:昭和40年09月08日
撮影:1965年9月
八代市通町一帯
八代外港の1万トン岸壁工事=八代市 撮影日:昭和40年09月05日
撮影:1965年9月
八代外港の1万トン岸壁工事=八代市
落日の八代港=八代市 撮影日:昭和40年09月05日
撮影:1965年9月
落日の八代港=八代市
二学期始まる=八代市内 撮影日:昭和40年09月01日
撮影:1965年9月
二学期始まる=八代市内
復活した敷川内地区の盆踊り=八代市の金剛小学校敷川内分校 撮影日:昭和40年08月16日
撮影:1965年8月
復活した敷川内地区の盆踊り=八代市の金剛小学校敷川内分校
労働組合員の自転車デモ=八代市内 撮影日:昭和40年08月05日
撮影:1965年8月
労働組合員の自転車デモ=八代市内
高田焼きの窯出し=八代市 撮影日:昭和40年08月05日
撮影:1965年8月
高田焼きの窯出し=八代市
粘土瓦づくり。天日で乾燥=八代市 撮影日:昭和40年08月03日
撮影:1965年8月
粘土瓦づくり。天日で乾燥=八代市
粘土瓦づくり。完成品は学校の屋根へ=八代市 撮影日:昭和40年08月03日
撮影:1965年8月
粘土瓦づくり。完成品は学校の屋根へ=八代市