
トップページ > カテゴリー「八代」 での検索結果(1722件ヒット)

まもなくスタートします・・・
日奈久竹細工・帽子づくり=八代市日奈久町 撮影日:昭和38年05月23日
撮影:1963年5月
日奈久竹細工・帽子づくり=八代市日奈久町
八代港に進出した加藤造船=八代市港町 撮影日:昭和38年05月10日
撮影:1963年5月
八代港に進出した加藤造船=八代市港町
水稲早期作 田植えたけなわ=八代市の金剛地区 撮影日:昭和38年04月17日
撮影:1963年4月
水稲早期作 田植えたけなわ=八代市の金剛地区
道路拡張工事がすすむ八代郡鏡町かいわい 撮影日:昭和38年04月10日
撮影:1963年4月
道路拡張工事がすすむ八代郡鏡町かいわい
花盛りのナシ園=八代郡竜北村 撮影日:昭和38年04月09日
撮影:1963年4月
花盛りのナシ園=八代郡竜北村
球磨川で稚アユすくい=八代市古城町 撮影日:昭和38年04月03日
撮影:1963年4月
球磨川で稚アユすくい=八代市古城町
完成した日奈久展望台=八代市日奈久町 撮影日:昭和38年03月26日
撮影:1963年3月
完成した日奈久展望台=八代市日奈久町
球磨川の川砂利採り=八代市蛇籠町 撮影日:昭和38年03月25日
撮影:1963年3月
球磨川の川砂利採り=八代市蛇籠町
球磨川前川橋下流の川砂利=八代市蛇籠町 撮影日:昭和38年03月25日
撮影:1963年3月
球磨川前川橋下流の川砂利=八代市蛇籠町
創立88周年を迎えた植柳小学校=八代市 撮影日:昭和38年02月11日
撮影:1963年2月
創立88周年を迎えた植柳小学校=八代市
八代市本町商店街 撮影日:昭和38年02月09日
撮影:1963年2月
八代市本町商店街
大雪 校庭で雪合戦をする子どもたち=八代市内 撮影日:昭和38年01月09日
撮影:1963年1月
大雪 校庭で雪合戦をする子どもたち=八代市内
八代妙見祭 呼びものの大亀=八代市宮地 撮影日:昭和37年11月18日
撮影:1962年11月
八代妙見祭 呼びものの大亀=八代市宮地
八代妙見祭の傘鉾行列=八代市二之町 撮影日:昭和37年11月18日
撮影:1962年11月
八代妙見祭の傘鉾行列=八代市二之町
日奈久太刀魚まつり。どてら姿で釣りを楽しむ温泉客=八代市日奈久町沖の八代海 撮影日:昭和37年10月28日
撮影:1962年10月
日奈久太刀魚まつり。どてら姿で釣りを楽しむ温泉客=八代市日奈久町沖の八代