
トップページ > カテゴリー「八代」 での検索結果(1722件ヒット)

まもなくスタートします・・・
坂本村・火の当番制度 地区を巡回する火の当番の住民=八代郡坂本村中谷の馬廻地区 撮影日:平成14年10月27日
撮影:2002年10月
坂本村・火の当番制度 地区を巡回する火の当番の住民
尾張宮春の大祭 堂々たる貫禄の女相撲土俵入り=八代市
撮影:1985年3月
尾張宮春の大祭 堂々たる貫禄の女相撲土俵入り=八代市
二見神社の”酒飲み祭り” 「さあ、がんばって飲みなはりまっせ」。 にぎやかに行われた酒飲みまつり=八代市二見町
撮影:1980年9月
二見神社の”酒飲み祭り” 「さあ、がんばって飲みなはりまっせ
昭和51年 日本刀づくり。盛高靖博さん=八代市宮地町 ※写真集・熊本100年より
撮影:1976年1月
昭和51年 日本刀づくり。盛高靖博さん=八代市宮地町 ※写真集・熊本10
昭和51年 鯉のぼり、矢旗づくり=八代郡鏡町 ※写真集・熊本100年より
撮影:1976年1月
昭和51年 鯉のぼり、矢旗づくり=八代郡鏡町 ※写真集・熊本100年より
昭和49年 花筵=八代地方 ※写真集・熊本100年より
撮影:1974年1月
昭和49年 花筵=八代地方 ※写真集・熊本100年より
昭和47年10月 大型コンバインでの稲刈り=八代郡竜北村 ※写真集・熊本100年より
撮影:1972年9月
昭和47年10月 大型コンバインでの稲刈り=八代郡竜北村 ※写真集・熊本
昭和47年 八代妙見神社大祭。獅子舞=八代市 ※写真集・熊本100年より
撮影:1972年1月
昭和47年 八代妙見神社大祭。獅子舞=八代市 ※写真集・熊本100年より
球磨川・萩原堤防の桜並木=八代市 撮影日:昭和40年09月25日
撮影:1965年9月
球磨川・萩原堤防の桜並木=八代市
老人の日を祝って風船上げ=八代市 撮影日:昭和40年09月16日
撮影:1965年9月
老人の日を祝って風船上げ=八代市
八代第一高校の校舎=八代市興国町 撮影日:昭和40年09月11日
撮影:1965年9月
八代第一高校の校舎=八代市興国町
十五夜の大綱引き=八代市日奈久町 撮影日:昭和40年09月10日
撮影:1965年9月
十五夜の大綱引き=八代市日奈久町
日奈久干拓の水門工事=八代市 撮影日:昭和40年09月05日
撮影:1965年9月
日奈久干拓の水門工事=八代市
熊本トヨタ八代支店の社屋=八代市 撮影日:昭和40年09月04日
撮影:1965年9月
熊本トヨタ八代支店の社屋=八代市
近く移転を終わる八代高校=八代市 撮影日:昭和40年08月31日
撮影:1965年8月
近く移転を終わる八代高校=八代市