スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

昭和6年ごろ 大日本人造肥料鏡工場=八代郡鏡町 ※写真集・熊本100年よ
昭和6年ごろ 大日本人造肥料鏡工場=八代郡鏡町 ※写真集・熊本100年より

撮影:1931年1月

昭和6年ごろ 大日本人造肥料鏡工場=八代郡鏡町 ※写真集・熊本100年よ

昭和2年ごろ 十条製紙八代工場の内部 ※写真集・熊本100年より
昭和2年ごろ 十条製紙八代工場の内部 ※写真集・熊本100年より

撮影:1927年1月

昭和2年ごろ 十条製紙八代工場の内部 ※写真集・熊本100年より

昭和42年 日奈久温泉街を走る客馬車 ※写真集・熊本100年より
昭和42年 日奈久温泉街を走る客馬車 ※写真集・熊本100年より

撮影:1927年1月

昭和42年 日奈久温泉街を走る客馬車 ※写真集・熊本100年より

昭和所期 樺太工業(十条製紙)八代工場の内部 ※写真集・熊本100年より
昭和所期 樺太工業(十条製紙)八代工場の内部 ※写真集・熊本100年より

撮影:1927年1月

昭和所期 樺太工業(十条製紙)八代工場の内部 ※写真集・熊本100年より

大正初期 球磨川の舟橋。八代町―植柳村 ※写真集・熊本100年より
大正初期 球磨川の舟橋。八代町―植柳村 ※写真集・熊本100年より

撮影:1913年1月

大正初期 球磨川の舟橋。八代町―植柳村 ※写真集・熊本100年より

先刈り作業で、45センチほどに長さがそろったイ草=八代市千丁町
イ草先刈り始まる。先刈り作業で、45センチほどに長さがそろったイ草=八代市千丁町   撮影日:平成22年04月16日

撮影:2010年4月 掲載日:2010-04-19

先刈り作業で、45センチほどに長さがそろったイ草=八代市千丁町

石に張り付いて産卵するアメフラシ=津奈木町赤崎の八代海沿岸
石に張り付いて産卵するアメフラシ。ラーメンのめんのように縮れた形の海素麺と呼ばれるアメフラシの卵塊=津奈木町赤崎の八代海沿岸   撮影日:平成22年04月13日

撮影:2010年4月 掲載日:2010-04-19

石に張り付いて産卵するアメフラシ=津奈木町赤崎の八代海沿岸

泥まみれ、印鑰神社のフナ取り神事=八代市鏡町
八代市鏡町の印鑰神社で春季大祭、泥まみれでフナ取り神事。泥だらけになりながらフナを探し、泥を見物客に投げつける参加者=八代市鏡町鏡ケ池公園   撮影日:平成22年04月07日

撮影:2010年4月 掲載日:2010-04-10

泥まみれ、印鑰神社のフナ取り神事=八代市鏡町

水利権が失効し放流が続く荒瀬ダム。深夜の静寂の中、水の流れ落ちる音が響く
水利権が失効し放流が続く荒瀬ダム。深夜の静寂の中、水の流れ落ちる音が響いた=1日午前0時半ごろ、八代市坂本町   撮影日:平成22年04月01日

撮影:2010年4月 掲載日:2010-04-01

水利権が失効し放流が続く荒瀬ダム。深夜の静寂の中、水の流れ落ちる音が響く

アオノリ摘み最盛期。天日干しされるアオノリ=八代市
アオノリ摘み最盛期。天日干しされるアオノリ=八代市   撮影日:平成22年01月07日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-08

アオノリ摘み最盛期。天日干しされるアオノリ=八代市

ご神木のイシイガシの根元に、名物のぼたもちなどを供えた八代市坂本町の山の神祭り
ご神木のイシイガシの根元に、名物のぼたもちなどを供えて五穀豊穣を感謝した八代市坂本町小崎地区の山の神祭り   撮影日:平成21年12月15日

撮影:2009年12月 掲載日:2009-12-17

ご神木のイシイガシの根元に、名物のぼたもちなどを供えた八代市坂本町の山の神祭り

九州新幹線「つばめ」の新型車両「新800系」=新八代駅
迫る2011年3月、九州新幹線インフラ整備急ピッチ。九州新幹線「つばめ」の新型車両「新800系」=新八代駅   撮影日:平成21年12月03日

撮影:2009年12月 掲載日:2010-01-01

九州新幹線「つばめ」の新型車両「新800系」=新八代駅

特急のリレーつばめ(右)から新幹線つばめに乗り込む乗客たち=八代市
特急のリレーつばめ(右)から新幹線つばめに乗り込む乗客たち=八代市の新八代駅   撮影日:平成21年10月26日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-10-28

特急のリレーつばめ(右)から新幹線つばめに乗り込む乗客たち=八代市

今は記念館として使われている100年前に建った修道院
今は記念館として使われている100年前に建った修道院。2000年に国有形文化財に指定された=八代市の八代白百合学園高校   撮影日:平成21年10月23日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-10-25

今は記念館として使われている100年前に建った修道院

五家荘平家の里で舞われる樅木神楽保存会の夜神楽=八代市泉町樅木
五家荘平家の里で舞われる樅木神楽保存会の夜神楽=八代市泉町樅木   撮影日:平成17年10月15日

撮影:2005年10月

五家荘平家の里で舞われる樅木神楽保存会の夜神楽=八代市泉町樅木

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

地域

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...