
トップページ > カテゴリー「八代」 での検索結果(1722件ヒット)

まもなくスタートします・・・
県下に今年初めての雪、堤で雪遊び=人吉地方
撮影:1954年2月
県下に今年初めての雪、堤で雪遊び=人吉地方
田んぼの畦でヨモギを摘む子どもたち=八代市東片町
撮影:1954年2月
田んぼの畦でヨモギを摘む子どもたち=八代市東片町
八代市教育委員会など主催の学童、園児の図画展=八代市の中央公民館
撮影:1954年1月
八代市教育委員会など主催の学童、園児の図画展=八代市の公民館
ツララを食べる子どもたち=八代郡坂本村
撮影:1954年1月
ツララを食べる子どもたち=八代郡坂本村
模型飛行機大会に集まった子どもたち=八代地方
撮影:1954年1月
模型飛行機大会に集まった子どもたち=八代地方
第7回NHKのど自慢全国コンクール熊本県決勝大会=八代市内
撮影:1954年1月
第7回NHKのど自慢全国コンクール熊本県決勝大会=八代市内
正月を前に庭先での畳替え=八代地方
撮影:1953年12月
正月を前に庭先での畳替え=八代地方
十五夜綱引き カネを鳴らし町内を走る子どもたち=八代市日奈久町
撮影:1953年9月
十五夜綱引き カネを鳴らし町内を走る子どもたち=八代市日奈久
荒瀬ダム定礎式=八代郡上松求磨村
撮影:1953年8月
荒瀬ダム定礎式=八代郡上松求磨村
昭和13年 日奈久・鳩山公園の桜と傷病兵 ※写真集・熊本100年より
撮影:1938年1月
昭和13年 日奈久・鳩山公園の桜と傷病兵 ※写真集・熊本100年より
昭和12年 球磨川・萩原橋付近=八代市 ※写真集・熊本100年より 撮影日:昭和12年01月01日
撮影:1937年1月
昭和12年 球磨川・萩原橋付近=八代市 ※写真集・熊本100年より
昭和11年 球磨川分流の前川に架かる前川橋。八代町―植柳村 ※写真集・熊本100年より
撮影:1936年1月
昭和11年 球磨川分流の前川に架かる前川橋。八代町―植柳村 ※写真集・熊
昭和7年ごろ 八代・代陽小学校の給食時間 ※写真集・熊本100年より
撮影:1932年1月
昭和7年ごろ 八代・代陽小学校の給食時間 ※写真集・熊本100年より