
トップページ > カテゴリー「八代」 での検索結果(1722件ヒット)

まもなくスタートします・・・
設置された交通警官ボックス=八代郡宮原町 撮影日:昭和38年09月12日
撮影:1963年9月
設置された交通警官ボックス=八代郡宮原町
国鉄八代駅前一帯=八代市 撮影日:昭和38年09月02日
撮影:1963年9月
国鉄八代駅前一帯=八代市
集中豪雨で冠水した道路=八代市大手町 撮影日:昭和38年08月16日
撮影:1963年8月
集中豪雨で冠水した道路=八代市大手町
新産業都市指定の祝賀パレード=八代市本町 撮影日:昭和38年08月04日
撮影:1963年8月
新産業都市指定の祝賀パレード=八代市本町
祝新産業都市指定の三角塔=八代市 撮影日:昭和38年08月03日
撮影:1963年8月
祝新産業都市指定の三角塔=八代市
納涼八代観光船出浮き 漁場に向かう遊漁舟=八代市の球磨川河口 撮影日:昭和38年07月15日
撮影:1963年7月
納涼八代観光船出浮き 漁場に向かう遊漁舟=八代市の球磨川河口
深水小学校のスクールバス=八代郡坂本村 撮影日:昭和38年05月23日
撮影:1963年5月
深水小学校のスクールバス=八代郡坂本村
球磨川で稚アユすくい 稚アユは蓄養し上流で放流=八代市古城町 撮影日:昭和38年04月03日
撮影:1963年4月
球磨川で稚アユすくい 稚アユは蓄養し上流で放流=八代市古城町
道幅が狭い国鉄鹿児島本線大手町踏み切り=八代市 撮影日:昭和38年03月07日
撮影:1963年3月
道幅が狭い国鉄鹿児島本線大手町踏み切り=八代市
オーニング計画がある八代市商店街 撮影日:昭和38年03月02日
撮影:1963年3月
オーニング計画がある八代市商店街
イ草田に水を送る足踏み水車=八代郡千丁村 撮影日:昭和38年02月07日
撮影:1963年2月
イ草田に水を送る足踏み水車=八代郡千丁村
歳末の表情。にぎわう八代大洋デパートの店内=八代市本町 撮影日:昭和37年12月23日
撮影:1962年12月
歳末の表情。にぎわう八代大洋デパートの店内=八代市本町
球磨川の分流前川・白鷺橋建設工事=八代市 撮影日:昭和37年12月12日
撮影:1962年12月
球磨川の分流前川・白鷺橋建設工事=八代市
八代外港大型船岸壁完成の祝賀パレード=八代市内 撮影日:昭和37年11月16日
撮影:1962年11月
八代外港大型船岸壁完成の祝賀パレード=八代市内
八代外港に入港した運輸省練習船・銀河丸=八代市新港町 撮影日:昭和37年11月15日
撮影:1962年11月
八代外港に入港した運輸省練習船・銀河丸=八代市新港町