スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

貨物船が出入りする八代外港=八代市新港町
貨物船が出入りする八代外港=八代市新港町   撮影日:昭和39年04月20日

撮影:1964年4月

貨物船が出入りする八代外港=八代市新港町

完成した児童公園で遊ぶ子どもたち=八代郡東陽村
完成した児童公園で遊ぶ子どもたち=八代郡東陽村   撮影日:昭和39年04月16日

撮影:1964年4月

完成した児童公園で遊ぶ子どもたち=八代郡東陽村

潮止めを待つ不知火干拓堤防=八代郡竜北村
潮止めを待つ不知火干拓堤防=八代郡竜北村   撮影日:昭和39年04月03日

撮影:1964年4月

潮止めを待つ不知火干拓堤防=八代郡竜北村

八代市松高に建設中の市営住宅
八代市松高に建設中の市営住宅   撮影日:昭和39年03月21日

撮影:1964年3月

八代市松高に建設中の市営住宅

八代外港に接岸したセメントタンカー=八代市新港町
八代外港に接岸したセメントタンカー=八代市新港町   撮影日:昭和39年03月16日

撮影:1964年3月

八代外港に接岸したセメントタンカー=八代市新港町

完成した八代二中体育館=八代市
完成した八代二中体育館=八代市   撮影日:昭和39年03月13日

撮影:1964年3月

完成した八代二中体育館=八代市

混雑する国鉄鹿児島本線大手町踏み切り=八代市
混雑する国鉄鹿児島本線大手町踏み切り=八代市   撮影日:昭和39年03月11日

撮影:1964年3月

混雑する国鉄鹿児島本線大手町踏み切り=八代市

国鉄八代駅舎と駅前広場=八代市萩原町
国鉄八代駅舎と駅前広場=八代市萩原町   撮影日:昭和39年03月07日

撮影:1964年3月

国鉄八代駅舎と駅前広場=八代市萩原町

シラウオ漁=八代市の球磨川河口
シラウオ漁=八代市の球磨川河口   撮影日:昭和39年02月03日

撮影:1964年2月

シラウオ漁=八代市の球磨川河口

新前川橋の橋けた工事=八代市
新前川橋の橋けた工事=八代市   撮影日:昭和39年01月15日

撮影:1964年1月

新前川橋の橋けた工事=八代市

八代市消防署庁舎と望楼
八代市消防署庁舎と望楼   撮影日:昭和39年01月13日

撮影:1964年1月

八代市消防署庁舎と望楼

完成した熊本い製品市場=八代郡千丁村
完成した熊本い製品市場=八代郡千丁村   撮影日:昭和39年01月07日

撮影:1964年1月

完成した熊本い製品市場=八代郡千丁村

完成した八代第二中学校体育館=八代市上日置町
完成した八代第二中学校体育館=八代市上日置町   撮影日:昭和38年10月06日

撮影:1963年10月

完成した八代第二中学校体育館=八代市上日置町

アユのうるか作り=八代市萩原町
アユのうるか作り=八代市萩原町   撮影日:昭和38年10月03日

撮影:1963年10月

アユのうるか作り=八代市萩原町

完成した八代二中体育館=八代市日置町
完成した八代二中体育館=八代市日置町   撮影日:昭和38年09月25日

撮影:1963年9月

完成した八代二中体育館=八代市日置町

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

地域

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...