スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

六嘉神社例祭 杉柱を登りながら舞う獅子=上益城郡嘉島町
六嘉神社例祭 杉柱を登りながら舞う獅子=上益城郡嘉島町

撮影:1987年10月

六嘉神社例祭 杉柱を登りながら舞う獅子=上益城郡嘉島町

郡浦神社秋季大祭 地区を回る神輿=宇土郡三角町
郡浦神社秋季大祭 地区を回る神輿=宇土郡三角町

撮影:1987年10月

郡浦神社秋季大祭 地区を回る神輿=宇土郡三角町

益城町杉堂の「御法使まつり」 田んぼに投げられるみこし=上益
益城町杉堂の「御法使まつり」 田んぼに投げられるみこし=上益城郡益城町

撮影:1986年10月

益城町杉堂の「御法使まつり」 田んぼに投げられるみこし=上益

網田神社八朔祭り 奉納された赤ちゃん土俵入り=宇土市網田町
網田神社八朔祭り 奉納された赤ちゃん土俵入り=宇土市網田町

撮影:1986年9月

網田神社八朔祭り 奉納された赤ちゃん土俵入り=宇土市網田町

豊作祈り御田植祭 早乙女姿で田植えする主婦たち=下益城郡中央
豊作祈り御田植祭 早乙女姿で田植えする主婦たち=下益城郡中央町

撮影:1986年6月

豊作祈り御田植祭 早乙女姿で田植えする主婦たち=下益城郡中央

小川町の御手洗さん祭り もち投げに大騒ぎの地区民=下益城郡小
小川町の御手洗さん祭り もち投げに大騒ぎの地区民=下益城郡小川町

撮影:1985年7月

小川町の御手洗さん祭り もち投げに大騒ぎの地区民=下益城郡小

十五柱神社大祭 飾り馬とせりあう勢子=宇土郡不知火町
十五柱神社大祭 飾り馬とせりあう勢子=宇土郡不知火町

撮影:1980年10月

十五柱神社大祭 飾り馬とせりあう勢子=宇土郡不知火町

加藤神社例祭 稚児たちも参加した神幸行列=上益城郡甲佐町
加藤神社例祭 稚児たちも参加した神幸行列=上益城郡甲佐町

撮影:1980年9月

加藤神社例祭 稚児たちも参加した神幸行列=上益城郡甲佐町

勢井神社春祭り 奉納芝居を楽しむ地区民=下益城郡砥用町
勢井神社春祭り 奉納芝居を楽しむ地区民=下益城郡砥用町

撮影:1980年4月

勢井神社春祭り 奉納芝居を楽しむ地区民=下益城郡砥用町

矢部町芦屋田の「綱引き祭り」 新穂の大綱をかついで走る若者た
矢部町芦屋田の「綱引き祭り」 新穂の大綱をかついで走る若者たち=上益城郡矢部町

撮影:1979年12月

矢部町芦屋田の「綱引き祭り」 新穂の大綱をかついで走る若者た

昭和52年8月 宇土の地蔵祭り=宇土市 ※写真集・熊本100年より
昭和52年8月 宇土の地蔵祭り=宇土市 ※写真集・熊本100年より

撮影:1977年7月

昭和52年8月 宇土の地蔵祭り=宇土市 ※写真集・熊本100年より

小川町の”だご投げ祭り” カッパにふんした若者のだごの奪い合
小川町の”だご投げ祭り” カッパにふんした若者のだごの奪い合い=下益城郡小川町

撮影:1977年3月

小川町の”だご投げ祭り” カッパにふんした若者のだごの奪い合

矢部町長田地区の「クジ引き祭り」 幼児も加わって行われた来年
矢部町長田地区の「クジ引き祭り」 幼児も加わって行われた来年の座前を決めるクジ引き祭り=上益城郡矢部町

撮影:1976年12月

矢部町長田地区の「クジ引き祭り」 幼児も加わって行われた来年

男成神社祇園大祭 「扇の舞い」を奉納する少女たち=上益城郡矢
男成神社祇園大祭 「扇の舞い」を奉納する少女たち=上益城郡矢部町

撮影:1976年4月

男成神社祇園大祭 「扇の舞い」を奉納する少女たち=上益城郡矢

甲佐岳・福城寺の初観音祭 お払いを受けたササの葉を馬に食べさ
甲佐岳・福城寺の初観音祭 お払いを受けたササの葉を馬に食べさせる乗馬愛好家の人たち=上益城郡甲佐町

撮影:1976年1月

甲佐岳・福城寺の初観音祭 お払いを受けたササの葉を馬に食べさ

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

地域

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...