
トップページ > カテゴリー「阿蘇地方」 での検索結果(2868件ヒット)

まもなくスタートします・・・
光のイベント「冬あかり」 馬頭山を彩る約2600個のキャンドル=阿蘇郡西原村小森 撮影日:平成17年02月05日
撮影:2005年2月
光のイベント「冬あかり」 馬頭山を彩る約2600個のキャンドル=阿蘇郡西
寒波の影響で一部が凍り付いた鍋ケ滝=阿蘇郡小国町 撮影日:平成17年02月02日
撮影:2005年2月
寒波の影響で一部が凍り付いた鍋ケ滝=阿蘇郡小国町
年越しそばづくりに追われる神楽苑そば加工所の従業員=阿蘇郡波野村 撮影日:平成16年12月06日
撮影:2004年12月
年越しそばづくりに追われる神楽苑そば加工所の従業員=阿蘇郡波野村
来年のえと・酉の土鈴作りが本格化=阿蘇郡長陽村 撮影日:平成16年11月26日
撮影:2004年11月
来年のえと・酉の土鈴作りが本格化=阿蘇郡長陽村
熱気球を使って上空から不法投棄を監視する県職員ら=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:平成16年11月25日
撮影:2004年11月
熱気球を使って上空から不法投棄を監視する県職員ら=阿蘇郡阿蘇町
湧水トンネルクリスマスファンタジー トンネル内に飾られてたクリスマスツリー=阿蘇郡高森町 撮影日:平成16年11月12日
撮影:2004年11月
湧水トンネルクリスマスファンタジー トンネル内に飾られてたクリスマスツリ
高森湧水トンネル公園 もともとは鉄道延線のために掘られた高森湧水トンネル=阿蘇郡高森町 撮影日:平成16年11月07日
撮影:2004年11月
高森湧水トンネル公園 もともとは鉄道延線のために掘られた高森湧水トンネル
鮮やかなオレンジ色の実をつけたホオズキ 8月上旬まで出荷が続く=阿蘇郡波野村 撮影日:平成16年07月28日
撮影:2004年7月
鮮やかなオレンジ色の実をつけたホオズキ 8月上旬まで出荷が続く=阿蘇郡波
恒例の伝承芝居 迫真の演技を披露する杖立伝承芝居芸友会の役者たち。観客から盛んな拍手を浴びていた=阿蘇郡小国町 撮影日:平成16年05月27日
撮影:2004年5月
恒例の伝承芝居 迫真の演技を披露する杖立伝承芝居芸友会の役者たち。観客か
神楽特別公演 神楽を披露する保存会のメンバー=阿蘇郡波野村 撮影日:平成16年05月03日
撮影:2004年5月
神楽特別公演 神楽を披露する保存会のメンバー=阿蘇郡波野村
乙姫神社春祭り。無病息災を願ってみこしの下をくぐる地区の人たち=阿蘇町 撮影日:平成16年04月15日
撮影:2004年4月
乙姫神社春祭り。無病息災を願ってみこしの下をくぐる地区の人たち=阿蘇町
草原で「海・山の幸」満喫 若手すし職人が自慢の腕前を披露した「草原のすし祭り」=阿蘇郡西原村 撮影日:平成16年03月01日
撮影:2004年3月
草原で「海・山の幸」満喫 若手すし職人が自慢の腕前を披露した「草原のすし祭り」=阿蘇郡西原村
阿蘇の火まつり・火文字焼きの準備で、灯油をリレーで運ぶ参加者=阿蘇郡阿蘇町往生岳中腹 撮影日:平成16年03月01日
撮影:2004年3月
阿蘇の火まつり・火文字焼きの準備で、灯油をリレーで運ぶ参加者=阿蘇郡阿蘇町往生岳中腹
犬猫仲良しで人気者 野良猫の昼寝におなかを提供するホワイピー君=阿蘇郡高森町 撮影日:平成16年02月17日
撮影:2004年2月
犬猫仲良しで人気者 野良猫の昼寝におなかを提供するホワイピー
西原村で「冬あかり」 2500本のキャンドルの光で彩られた馬頭山(通称・ツンが塚)=阿蘇郡西原村小森 撮影日:平成16年01月31日
撮影:2004年1月
西原村で「冬あかり」 2500本のキャンドルの光で彩られた馬