
トップページ > カテゴリー「阿蘇地方」 での検索結果(2868件ヒット)

まもなくスタートします・・・
ジャージー乳牛の搾乳所=阿蘇郡小国町 撮影日:昭和39年08月16日
撮影:1964年8月
ジャージー乳牛の搾乳所=阿蘇郡小国町
風鎮祭に向け”造り物”づくり=阿蘇郡高森町 撮影日:昭和39年07月30日
撮影:1964年7月
風鎮祭に向け”造り物”づくり=阿蘇郡高森町
熱戦を展開する親子ソフトボール大会=阿蘇郡長陽村 撮影日:昭和39年07月29日
撮影:1964年7月
熱戦を展開する親子ソフトボール大会=阿蘇郡長陽村
鼓笛隊も参加してキャンプ場開き=阿蘇郡蘇陽町 撮影日:昭和39年07月13日
撮影:1964年7月
鼓笛隊も参加してキャンプ場開き=阿蘇郡蘇陽町
完成した瀬の本ユースホステルの開所式=阿蘇郡南小国村 撮影日:昭和39年07月12日
撮影:1964年7月
完成した瀬の本ユースホステルの開所式=阿蘇郡南小国村
完成が近い瀬の本ユースホステル=阿蘇郡南小国村 撮影日:昭和39年07月07日
撮影:1964年7月
完成が近い瀬の本ユースホステル=阿蘇郡南小国村
国民保養温泉地に指定された黒川温泉=阿蘇郡南小国町 撮影日:昭和39年06月16日
撮影:1964年6月
国民保養温泉地に指定された黒川温泉=阿蘇郡南小国町
杖立温泉の精霊流し。杖立川に下ろされる精霊舟=阿蘇郡小国町 撮影日:昭和39年06月15日
撮影:1964年6月
杖立温泉の精霊流し。杖立川に下ろされる精霊舟=阿蘇郡小国町
杖立温泉の精霊流し。杖立川を下る精霊舟=阿蘇郡小国町 撮影日:昭和39年06月15日
撮影:1964年6月
杖立温泉の精霊流し。杖立川を下る精霊舟=阿蘇郡小国町
杖立温泉祭りのパレード=阿蘇郡小国町 撮影日:昭和39年06月12日
撮影:1964年6月
杖立温泉祭りのパレード=阿蘇郡小国町
杖立橋と杖立温泉街=阿蘇郡小国町 撮影日:昭和39年06月07日
撮影:1964年6月
杖立橋と杖立温泉街=阿蘇郡小国町
杖立橋の渡り初め=阿蘇郡小国町 撮影日:昭和39年05月25日
撮影:1964年5月
杖立橋の渡り初め=阿蘇郡小国町
水害で消失した杖立橋の復旧工事がほぼ完成=阿蘇郡小国町 撮影日:昭和39年05月15日
撮影:1964年5月
水害で消失した杖立橋の復旧工事がほぼ完成=阿蘇郡小国町
下筌ダム建設反対拠点 蜂ノ巣砦=阿蘇郡小国町 撮影日:昭和39年05月00日
撮影:1964年4月
下筌ダム建設反対拠点 蜂ノ巣砦=阿蘇郡小国町
湯治に訪れたお年寄りたち。のんびり露天風呂=阿蘇郡長陽村の垂玉温泉 撮影日:昭和39年04月27日
撮影:1964年4月
湯治に訪れたお年寄りたち。のんびり露天風呂=阿蘇郡長陽村の垂玉温泉