スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

阿蘇いこいの村に、お目見えした申(さる)年の巨大年賀状
阿蘇いこいの村に、お目見えした申(さる)年の巨大年賀状=阿蘇郡阿蘇町   撮影日:平成15年12月22日

撮影:2003年12月

阿蘇いこいの村に、お目見えした申(さる)年の巨大年賀状

杖立温泉祭り 熱演で観客を沸かせた観劇会=阿蘇郡小国町
杖立温泉祭り 熱演で観客を沸かせた観劇会=阿蘇郡小国町

撮影:1993年5月

杖立温泉祭り 熱演で観客を沸かせた観劇会=阿蘇郡小国町

見ごろとなった仙酔峡のミヤマキリシマ=阿蘇郡一の宮町
見ごろとなった仙酔峡のミヤマキリシマ=阿蘇郡一の宮町

撮影:1993年5月

見ごろとなった仙酔峡のミヤマキリシマ=阿蘇郡一の宮町

古閑の滝=阿蘇郡一の宮町
古閑の滝=阿蘇郡一の宮町

撮影:1987年1月

古閑の滝=阿蘇郡一の宮町

揺ケ池神社お池さん祭り 霊水を持ち帰る家族連れ=阿蘇郡西原村
揺ケ池神社お池さん祭り 霊水を持ち帰る家族連れ=阿蘇郡西原村

撮影:1986年4月

揺ケ池神社お池さん祭り 霊水を持ち帰る家族連れ=阿蘇郡西原村

昭和60年5月12日 第36回全国植樹祭の会場=阿蘇郡阿蘇町 ※写真集・
昭和60年5月12日 第36回全国植樹祭の会場=阿蘇郡阿蘇町 ※写真集・熊本100年より

撮影:1985年5月

昭和60年5月12日 第36回全国植樹祭の会場=阿蘇郡阿蘇町 ※写真集・

的石のお茶屋跡=阿蘇郡阿蘇町
的石のお茶屋跡=阿蘇郡阿蘇町

撮影:1984年10月

的石のお茶屋跡=阿蘇郡阿蘇町

霜神社・火たき神事 かがり火の前で夜を徹して続けられた夜渡神
霜神社・火たき神事 かがり火の前で夜を徹して続けられた夜渡神楽=阿蘇郡阿蘇町

撮影:1983年10月

霜神社・火たき神事 かがり火の前で夜を徹して続けられた夜渡神

赤ちゃん土俵入り=天草郡龍ヶ岳町
赤ちゃん土俵入り=天草郡龍ヶ岳町   撮影日:昭和45年08月01日

撮影:1970年8月

赤ちゃん土俵入り=天草郡龍ヶ岳町

内牧小学校の親子茶摘み=阿蘇郡阿蘇町
内牧小学校の親子茶摘み=阿蘇郡阿蘇町   撮影日:昭和45年06月02日

撮影:1970年6月

内牧小学校の親子茶摘み=阿蘇郡阿蘇町

子どもたちの”もぐら打ち”=阿蘇郡一の宮町手野地区
子どもたちの”もぐら打ち”=阿蘇郡一の宮町手野地区   撮影日:昭和45年01月05日

撮影:1970年1月

子どもたちの”もぐら打ち”=阿蘇郡一の宮町手野地区

明治22年 上色見小学校校舎落成 ※写真集・熊本100年より
明治22年 上色見小学校校舎落成 ※写真集・熊本100年より

撮影:1970年1月

明治22年 上色見小学校校舎落成 ※写真集・熊本100年より

明治期 高森葉たばこ専売所 ※写真集・熊本100年より
明治期 高森葉たばこ専売所 ※写真集・熊本100年より

撮影:1970年1月

明治期 高森葉たばこ専売所 ※写真集・熊本100年より

草刈り最中=阿蘇郡阿蘇町の阿蘇六合目付近
草刈り最中=阿蘇郡阿蘇町の阿蘇六合目付近

撮影:1967年10月

草刈り最中=阿蘇郡阿蘇町の阿蘇六合目付近

観光客でにぎわう阿蘇草千里=阿蘇郡阿蘇町
観光客でにぎわう阿蘇草千里=阿蘇郡阿蘇町

撮影:1967年9月

観光客でにぎわう阿蘇草千里=阿蘇郡阿蘇町

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

地域

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...