
トップページ > カテゴリー「阿蘇地方」 での検索結果(2868件ヒット)

まもなくスタートします・・・
シシウドの花が咲く阿蘇・根子岳の北東山ろく。左上の山は高岳=阿蘇市一の宮
撮影:2005年8月
シシウドの花が咲く阿蘇・根子岳の北東山ろく。左上の山は高岳=
白い花を咲かせた清水寺のナシの木=阿蘇郡南阿蘇村 撮影日:平成17年04月19日
撮影:2005年4月
白い花を咲かせた清水寺のナシの木=阿蘇郡南阿蘇村
阿蘇の火祭り 降りしきる雪の中、本塚に浮き上がった火文字焼き=阿蘇市阿蘇町 撮影日:平成17年03月05日
撮影:2005年3月
阿蘇の火祭り 降りしきる雪の中、本塚に浮き上がった火文字焼き=阿蘇市
この冬初めての積雪で一面の銀世界となった阿蘇谷=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:平成16年12月29日
撮影:2004年12月
この冬初めての積雪で一面の銀世界となった阿蘇谷=阿蘇郡阿蘇町
6日続けて見られた阿蘇谷の雲海。後方は北外輪山の大観峰付近=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:平成16年11月09日
撮影:2004年11月
6日続けて見られた阿蘇谷の雲海。後方は北外輪山の大観峰付近=阿蘇郡阿蘇町
カントリーゴールド2004 詰め掛けたカントリーファンの前で、演奏を披露する「チャーリー永谷&キヤノンボール」のメンバー=阿蘇郡久木野村 撮影日:平成16年10月17日
撮影:2004年10月
カントリーゴールド2004 詰め掛けたカントリーファンの前で、演奏を披露
幻想的にライトアップ やみの中に浮かび上がった白糸の滝=阿蘇郡西原村河原 撮影日:平成16年08月11日
撮影:2004年8月
幻想的にライトアップ やみの中に浮かび上がった白糸の滝=阿蘇郡西原村河原
七夕イベント 特殊ライトの光が当たり浮かび上がった「天の川」=阿蘇郡西原村のらくのうマザーズ・阿蘇ミルク牧場 撮影日:平成16年07月03日
撮影:2004年7月
七夕イベント 特殊ライトの光が当たり浮かび上がった「天の川」=阿蘇郡西原
色鮮やかな電飾がされた七夕飾り=阿蘇郡高森町の高森湧水トンネル公園 撮影日:平成16年07月03日
撮影:2004年7月
色鮮やかな電飾がされた七夕飾り=阿蘇郡高森町の高森湧水トンネル公園
地元住民らの管理が実り、見ごろを迎えているハナショウブ=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:平成16年06月11日
撮影:2004年6月
地元住民らの管理が実り、見ごろを迎えているハナショウブ=阿蘇郡阿蘇町
仙酔峡つつじ祭り始まる 見ごろを迎えたミヤマキリシマ=阿蘇郡一の宮町 撮影日:平成16年05月01日
撮影:2004年5月
仙酔峡つつじ祭り始まる 見ごろを迎えたミヤマキリシマ=阿蘇郡一の宮町
自然とふれあうみどりの日の集い 野草園の中をゆったりと歩きながら観察する参加者。手前の花はウマノアシガタ=阿蘇郡高森町 撮影日:平成16年04月29日
撮影:2004年4月
自然とふれあうみどりの日の集い 野草園の中をゆったりと歩きながら観察する
野焼きが終わった草原に咲き誇るキスミレの花。向こうは県道阿蘇公園菊池線=阿蘇郡阿蘇町大観峰付近 撮影日:平成16年04月09日
撮影:2004年4月
野焼きが終わった草原に咲き誇るキスミレの花。向こうは県道阿蘇公園菊池線
村の温泉施設で販売されている九州東海大生が作ったホウレンソウ=阿蘇郡長陽村の「憩いの家」 撮影日:平成16年03月31日
撮影:2004年3月
村の温泉施設で販売されている九州東海大生が作ったホウレンソウ
県内24市町村で一足早く成人式 式典の最後、記念写真の撮影に臨む新成人ら=阿蘇郡長陽村 撮影日:平成16年01月03日
撮影:2004年1月
県内24市町村で一足早く成人式=阿蘇郡長陽村