
トップページ > カテゴリー「阿蘇地方」 での検索結果(2868件ヒット)

まもなくスタートします・・・
026・26熊本大水害 不通になっている国鉄高森線白川鉄橋と北向山一帯=阿蘇郡長陽村
撮影:1953年7月
026・26熊本大水害 不通になっている国鉄高森線白川鉄橋と北向山一帯=阿蘇郡長陽村
016・26熊本大水害 埋没した国鉄高森線の復旧に立ち上がった地域住民=阿蘇郡長陽村
撮影:1953年7月
016・26熊本大水害 埋没した国鉄高森線の復旧に立ち上がった地域住民=阿蘇郡長陽村
016・26熊本大水害 流失した国鉄高森線の軌道=阿蘇郡長陽村
撮影:1953年7月
016・26熊本大水害 流失した国鉄高森線の軌道=阿蘇郡長陽村
散策などを楽しむ家族連れの傍らで風に揺れるススキ。奥は烏帽子岳=阿蘇市の草千里 撮影日:平成21年09月19日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-20
散策などを楽しむ家族連れの傍らで風に揺れるススキ。奥は烏帽子岳=阿蘇市
黄金の稲穂と里山を彩るキクイモの花=小国町 撮影日:平成21年09月12日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-13
黄金の稲穂と里山を彩るキクイモの花=小国町
機関庫内でSLを見学する人吉駅鉄道遺産見学会の参加者=人吉駅 撮影日:平成21年07月25日
撮影:2009年7月
機関庫内でSLを見学する人吉駅鉄道遺産見学会の参加者=人吉駅
国鉄初の鋼製アーチ橋という第一白川橋梁(りょう)=阿蘇郡南阿蘇村立野
撮影:2006年5月
国鉄初の鋼製アーチ橋という第一白川橋梁(りょう)=阿蘇郡南阿
見ごろを迎えた自生のスズラン=阿蘇市波野
撮影:2006年5月
見ごろを迎えた自生のスズラン=阿蘇市波野
新緑に包まれる白糸の滝。夏季は夜間ライトアップを予定している=阿蘇郡西原村
撮影:2006年5月
新緑に包まれる白糸の滝。夏季は夜間ライトアップを予定している
咲き始めたサクラソウ=阿蘇市一の宮町
撮影:2006年4月
咲き始めたサクラソウ=阿蘇市一の宮町
池山水源を散策するうぶやま丸かじりツアーの参加者=阿蘇郡産山村
撮影:2006年4月
池山水源を散策するうぶやま丸かじりツアーの参加者=阿蘇郡産山
燃え盛る木の上を歩く荒行「火渡り」を行う行者たち=阿蘇市の西巌殿寺
撮影:2006年4月
燃え盛る木の上を歩く荒行「火渡り」を行う行者たち=阿蘇市の西
阿蘇の山々をバックに見ごろを迎えた高森峠千本桜=阿蘇郡高森町
撮影:2006年4月
阿蘇の山々をバックに見ごろを迎えた高森峠千本桜=阿蘇郡高森町
杖立川に飾られたこいのぼりを写真に撮る観光客ら=阿蘇郡小国町の杖立温泉
撮影:2006年4月
杖立川に飾られたこいのぼりを写真に撮る観光客ら=阿蘇郡小国町
白い息をはく放牧されたウシ=阿蘇市 撮影日:平成18年01月15日
撮影:2006年1月
白い息をはく放牧されたウシ=阿蘇市