
トップページ > カテゴリー「阿蘇地方」 での検索結果(2868件ヒット)

まもなくスタートします・・・
阿蘇神社の茅の輪くぐり=阿蘇郡一の宮町
撮影:1978年6月
阿蘇神社の茅の輪くぐり=阿蘇郡一の宮町
白水村鎮火祭 町を行く婦人会の手踊り=阿蘇郡白水村
撮影:1974年8月
白水村鎮火祭 町を行く婦人会の手踊り=阿蘇郡白水村
阿蘇神社おんだ祭り うなり行列=阿蘇郡一の宮町
撮影:1974年7月
阿蘇神社おんだ祭り うなり行列=阿蘇郡一の宮町
穴迫稲荷神社の初午 奉納された豊後神楽=阿蘇郡高森町
撮影:1974年2月
穴迫稲荷神社の初午 奉納された豊後神楽=阿蘇郡高森町
昭和48年8月10日 第15回自然公園大会 点火される皇太子ご夫妻 ※写真集・熊本100年より
撮影:1973年8月
昭和48年8月10日 第15回自然公園大会 点火される皇太子ご夫妻 ※写
昭和48年8月10日 第15回自然公園大会 阿蘇の虎舞いと皇太子ご夫妻 ※写真集・熊本100年より
撮影:1973年8月
昭和48年8月10日 第15回自然公園大会 阿蘇の虎舞いと皇太子ご夫妻
昭和48年8月8日 第15回自然公園大会 阿蘇杵島岳の皇太子ご夫妻 ※写真集・熊本100年より
撮影:1973年8月
昭和48年8月8日 第15回自然公園大会 阿蘇杵島岳の皇太子ご夫妻 ※写
雪の田んぼで遊ぶ子どもたち=阿蘇郡一の宮町 撮影日:昭和45年02月22日
撮影:1970年2月
雪の田んぼで遊ぶ子どもたち=阿蘇郡一の宮町
山のキャンプ、楽しい飯盒炊さん=阿蘇郡長陽村の垂玉温泉 撮影日:昭和44年08月13日
撮影:1969年8月
山のキャンプ、楽しい飯盒炊さん=阿蘇郡長陽村の垂玉温泉
温泉街をパレードする杖立小学校の鼓笛隊=阿蘇郡小国町 撮影日:昭和42年05月27日
撮影:1967年5月
温泉街をパレードする杖立小学校の鼓笛隊=阿蘇郡小国町
県の移動児童館なかよし号巡回 人形劇を見る子どもたち=阿蘇郡蘇陽町の長谷小学校 撮影日:昭和41年07月29日
撮影:1966年7月
県の移動児童館なかよし号巡回 人形劇を見る子どもたち=阿蘇郡
高森町の初市=阿蘇郡高森町 撮影日:昭和41年03月20日
撮影:1966年3月
高森町の初市=阿蘇郡高森町
学校林の下草刈りをする蓬莱小学校の児童=阿蘇郡小国町 撮影日:昭和40年08月22日
撮影:1965年8月
学校林の下草刈りをする蓬莱小学校の児童=阿蘇郡小国町