
トップページ > カテゴリー「阿蘇地方」 での検索結果(2868件ヒット)

まもなくスタートします・・・
6・26熊本大水害 土砂に埋まった阿蘇観光ホテル=阿蘇郡長陽村
撮影:1953年7月
6・26熊本大水害 土砂に埋まった阿蘇観光ホテル=阿蘇郡長陽村
昭和28年6月25日 大雨で増水した杖立川一帯。写真提供の宇都宮さんが山に登った際に目撃、夢中でシャッターを押した1枚=阿蘇郡小国町 ※阿蘇郡小国町の宇都宮友美さん提供
撮影:1953年6月
昭和28年6月25日 大雨で増水した杖立川一帯=阿蘇郡小国町 ※阿蘇郡小
昭和7〜8年 国鉄坊中駅と登山バス ※写真集・熊本100年より
撮影:1932年1月
昭和7〜8年 国鉄坊中駅と登山バス ※写真集・熊本100年より
日本の棚田百選の一つ扇棚田の田植え。傍らにはアマチュアカメラマンの姿も見られた=阿蘇郡産山村
撮影:2006年5月
日本の棚田百選の一つ扇棚田の田植え。傍らにはアマチュアカメラ
ライトアップされた鍋の平キャンプ場のヤマザクラ=阿蘇郡高森町
撮影:2006年4月
ライトアップされた鍋の平キャンプ場のヤマザクラ=阿蘇郡高森町
高森駅を出る人気のトロッコ列車=阿蘇郡高森町
撮影:2006年4月
高森駅を出る人気のトロッコ列車=阿蘇郡高森町
黒川小学校の校内温泉 教室の掃除もお湯が使えます=阿蘇郡南小国町 撮影日:昭和45年03月04日
撮影:1970年3月
黒川小学校の校内温泉 教室の掃除もお湯が使えます=阿蘇郡南小
ウサギ狩りに出発する一の宮中学校の生徒=阿蘇郡一の宮町 撮影日:昭和38年01月24日
撮影:1963年1月
ウサギ狩りに出発する一の宮中学校の生徒=阿蘇郡一の宮町
阿蘇の秋 トウキビ畑で作業する農家の人たち=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:昭和36年09月12日
撮影:1961年9月
阿蘇の秋 トウキビ畑で作業する農家の人たち=阿蘇郡阿蘇町
阿蘇山上茶屋にストーブ=阿蘇郡阿蘇町
撮影:1960年11月
阿蘇山上茶屋にストーブ=阿蘇郡阿蘇町
056・26熊本大水害 高木川上流の復旧工事=阿蘇郡白水村
撮影:1954年5月
高木川上流の復旧工事=阿蘇郡白水村
国鉄宮原線開通 ブラスバンドと日の丸で祝う中学生=阿蘇郡小国町
撮影:1954年3月
国鉄宮原線開通 ブラスバンドと日の丸で祝う中学生=阿蘇郡小国
6・26熊本大水害 水害記念林(水源涵養保護林)の植樹祭=阿蘇郡阿蘇町
撮影:1954年3月
水害記念林(水源涵養保護林)の植樹祭=阿蘇郡阿蘇町
016・26熊本大水害 長陽村の水害犠牲者合同慰霊祭=阿蘇郡長陽村の長陽小学校
撮影:1953年9月
長陽村の水害犠牲者合同慰霊祭=阿蘇郡長陽村の長陽小学校
026・26熊本大水害 保安隊が1週間で完成させた仮川橋=阿蘇郡白水村
撮影:1953年7月
026・26熊本大水害 保安隊が1週間で完成させた仮川橋=阿蘇郡白水村