
トップページ > カテゴリー「阿蘇地方」 での検索結果(2868件ヒット)

まもなくスタートします・・・
BHCの一斉消毒=阿蘇郡阿蘇町黒川
撮影:1954年8月
BHCの一斉消毒=阿蘇郡阿蘇町黒川
高森―馬見原間の悪路=南阿蘇地方
撮影:1954年7月
高森―馬見原間の悪路=南阿蘇地方
田んぼから田んぼへ、二化メイ虫駆除宣伝車走る=阿蘇郡阿蘇町の内牧地区
撮影:1954年6月
田んぼから田んぼへ、二化メイ虫駆除宣伝車走る=阿蘇郡阿蘇町の
阿蘇の放牧、後方は九重連山=阿蘇郡阿蘇町の米塚付近
撮影:1954年5月
阿蘇の放牧、後方は九重連山=阿蘇郡阿蘇町の米塚付近
豊年祈願の十五夜綱引き、今年は下組の勝ち=阿蘇郡宮地町
撮影:1954年2月
豊年祈願の十五夜綱引き、今年は下組の勝ち=阿蘇郡宮地町
残雪の山肌にたなびく噴煙=阿蘇郡阿蘇町
撮影:1954年2月
残雪の山肌にたなびく噴煙=阿蘇郡阿蘇町
背負いカゴをつけた子ども=宮崎県高千穂町
撮影:1954年1月
背負いカゴをつけた子ども=宮崎県高千穂町
草千里のスキーヤー=阿蘇郡阿蘇町
撮影:1954年1月
草千里のスキーヤー=阿蘇郡阿蘇町
トウキビ干しのかたわらで絵本を見る子どもたち=阿蘇郡波野村
撮影:1954年1月
トウキビ干しのかたわらで絵本を見る子どもたち=阿蘇郡波野村
山道を竹馬で行く子どもたち=阿蘇郡波野村
撮影:1954年1月
山道を竹馬で行く子どもたち=阿蘇郡波野村
雨でぬかるんだ道を竹馬で登校する児童=阿蘇郡波野村
撮影:1954年1月
雨でぬかるんだ道を竹馬で登校する児童=阿蘇郡波野村
阿蘇観光ホテル=阿蘇郡長陽村
撮影:1954年1月
阿蘇観光ホテル=阿蘇郡長陽村
風鎮祭の行列を見物する子どもたち=阿蘇郡高森町
撮影:1953年8月
風鎮祭の行列を見物する子どもたち=阿蘇郡高森町
156・26熊本大水害 崩壊した小国町奴留温泉施設=阿蘇郡小国町
撮影:1953年7月
156・26熊本大水害 崩壊した小国町奴留温泉施設=阿蘇郡小国町
昭和28年・阿蘇爆発 4月27日午前11時32分、中岳第一火口が爆発、火口見物中の修学旅行生に死者5名と多数の負傷者がでた。 熊本50年・昭和史年表より 撮影日:昭和28年04月27日
撮影:1953年4月
昭和28年・阿蘇爆発、火口見物中の修学旅行生に死傷者