
トップページ > カテゴリー「阿蘇地方」 での検索結果(2868件ヒット)

まもなくスタートします・・・
干草を取りに山を登る=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:昭和38年03月06日
撮影:1963年3月
干草を取りに山を登る=阿蘇郡阿蘇町
飼料運び 馬も一緒に昼食=阿蘇郡阿蘇町の北外輪山 撮影日:昭和38年03月06日
撮影:1963年3月
飼料運び 馬も一緒に昼食=阿蘇郡阿蘇町の北外輪山
内牧小学校深葉分校 先生とストーブを囲んで=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:昭和38年01月27日
撮影:1963年1月
内牧小学校深葉分校 先生とストーブを囲んで=阿蘇郡阿蘇町
内牧小学校深葉分校 雪の中を登校してきた児童ら=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:昭和38年01月27日
撮影:1963年1月
内牧小学校深葉分校 雪の中を登校してきた児童ら=阿蘇郡阿蘇町
鏡開き 柔道の稽古=阿蘇郡小国町 撮影日:昭和38年01月11日
撮影:1963年1月
鏡開き 柔道の稽古=阿蘇郡小国町
九州産交バス・南小国―星和線開通=阿蘇郡南小国村 撮影日:昭和37年11月27日
撮影:1962年11月
九州産交バス・南小国―星和線開通=阿蘇郡南小国村
宮地小学校の父兄と教師の交通指導=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:昭和37年11月11日
撮影:1962年11月
宮地小学校の父兄と教師の交通指導=阿蘇郡阿蘇町
完成した高森高校武道場=阿蘇郡高森町 撮影日:昭和37年10月27日
撮影:1962年10月
完成した高森高校武道場=阿蘇郡高森町
第1回九州ジャージー牛共進会の審査風景=阿蘇郡小国町の小国中学校 撮影日:昭和37年10月18日
撮影:1962年10月
第1回九州ジャージー牛共進会の審査風景=阿蘇郡小国町の小国中学校
白菜の間引き作業をする農家の人たち=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:昭和37年09月29日
撮影:1962年9月
白菜の間引き作業をする農家の人たち=阿蘇郡阿蘇町
杖立川沿いに建つ土産物品店などの建物=阿蘇郡小国町の杖立温泉 撮影日:昭和37年09月24日
撮影:1962年9月
杖立川沿いに建つ土産物品店などの建物=阿蘇郡小国町の杖立温泉
杖立川沿いの道路に並ぶ土産物品などの商店=阿蘇郡小国町の杖立温泉 撮影日:昭和37年09月24日
撮影:1962年9月
杖立川沿いの道路に並ぶ土産物品などの商店=阿蘇郡小国町の杖立温泉
国鉄高森線鉄橋を行く列車と北向山=阿蘇郡長陽村 撮影日:昭和37年08月10日
撮影:1962年8月
国鉄高森線鉄橋を行く列車と北向山=阿蘇郡長陽村
草を食む放牧の牛=阿蘇郡阿蘇町の草千里 撮影日:昭和37年07月31日
撮影:1962年7月
草を食む放牧の牛=阿蘇郡阿蘇町の草千里
栃光大関昇進のお祝いパレード=牛深市 撮影日:昭和37年05月24日
撮影:1962年5月
栃光大関昇進のお祝いパレード=牛深市