
トップページ > カテゴリー「阿蘇地方」 での検索結果(2868件ヒット)

まもなくスタートします・・・
屋根を雪化粧した拝殿のすす払いをする神職ら=阿蘇市の阿蘇神社 撮影日:平成22年12月27日
撮影:2010年12月
掲載日:2010-12-28
阿蘇神社ですす払い=阿蘇市
除雪作業に追われるショベルカー=27日午前、阿蘇市の草千里駐車場 撮影日:平成22年12月27日
撮影:2010年12月
掲載日:2010-12-27
除雪作業に追われる自然公園財団のショベルカー=阿蘇市
「バルーンイリュージョン」で夜の闇を彩るバーナーの炎と花火=20日午後9時ごろ、阿蘇市小里のふれあい水辺公園 撮影日:平成22年12月24日
撮影:2010年12月
掲載日:2010-12-25
「バルーンイリュージョン」で夜の闇を彩るバーナーの炎と花火=阿蘇市
連日の冷え込みで5割ほど凍り付いた「古閑の滝」=17日午前8時すぎ、阿蘇市一の宮町坂梨 撮影日:平成22年12月17日
撮影:2010年12月
掲載日:2010-12-18
連日の冷え込みで5割ほど凍り付いた「古閑の滝」=阿蘇市
初詣客に振る舞う甘酒を仕込む神職やみこら=阿蘇市の阿蘇神社 撮影日:平成22年12月14日
撮影:2010年12月
掲載日:2010-12-15
初詣客に振る舞う甘酒を仕込む神職やみこら=阿蘇市
阿蘇神社の迎春準備。真新しい大しめ縄を拝殿に飾り付ける一の宮町大注連縄伝承会の会員ら=8日午前、阿蘇市 撮影日:平成22年12月08日
撮影:2010年12月
掲載日:2010-12-09
大しめ縄の飾り付け・阿蘇神社の迎春準備=阿蘇市
山村酒造に杉玉下がる。軒下に新しい杉玉を取り付ける杜氏たち。下は古い杉玉=高森町 撮影日:平成22年12月08日
撮影:2010年12月
掲載日:2010-12-09
山村酒造に杉玉下がる 高森町
茅ぶき屋根のふき替えが始まった青井阿蘇神社の幣殿=人吉市 撮影日:平成22年12月06日
撮影:2010年12月
掲載日:2010-12-07
青井阿蘇神社で茅ぶき屋根のふき替え=人吉市
暗闇に浮かび上がった直径40メートルの光の迷路=阿蘇市の乙姫ペンション村 撮影日:平成22年12月03日
撮影:2010年12月
掲載日:2010-12-06
乙姫ペンション村にお目見えした光の迷路=阿蘇市
高森湧水トンネル内を彩るクリスマスツリー=高森町 撮影日:平成22年11月25日
撮影:2010年11月
掲載日:2010-12-04
高森湧水トンネルにクリスマスツリー=高森町
。負傷者役を担架に乗せる耐熱服姿の消防隊員=阿蘇市の中岳第1火口縁 撮影日:平成22年11月24日
撮影:2010年11月
掲載日:2010-11-27
阿蘇大噴火を想定した救助訓練。負傷者役を担架に乗せる耐熱服姿の消防隊員=阿蘇市
阿蘇谷に雲海が広がった早朝、写真パネルを手にツアー客に説明をする吉澤寿康さん=11月阿蘇市の大観峰 撮影日:平成22年11月21日
撮影:2010年11月
掲載日:2011-01-01
雲海ツアー 新年号=阿蘇市の大観峰
写真愛好家らがカメラを構える中、夕焼け空に飛び立つ旅客機=20日夕、熊本空港 撮影日:平成22年11月20日
撮影:2010年11月
掲載日:2010-11-21
夕焼け空に飛び立つ旅客機 熊本空港=大津町
あか牛肩ロース丸焼きを園児に振る舞う畜産農家=阿蘇市の古城保育園 撮影日:平成22年11月19日
撮影:2010年11月
掲載日:2010-11-20
あか牛肩ロース丸焼きを園児に振る舞う畜産農家=阿蘇市
たき火を囲んでおでんなどを楽しむ背戸屋まつりの来場者ら=小国町の杖立薬師堂 撮影日:平成22年11月17日
撮影:2010年11月
掲載日:2010-11-19
たき火を囲む背戸屋まつりの来場者ら=小国町