
トップページ > カテゴリー「阿蘇地方」 での検索結果(2868件ヒット)

まもなくスタートします・・・
直売が始まった場外ホームランメロン(左)と普通のサイズのホームランスターメロン=阿蘇郡白水村 撮影日:平成16年05月26日
撮影:2004年5月
直売が始まった場外ホームランメロン(左)と普通のサイズのホームランスター
あか牛オーナー制度対面式 牛の背に名前を書くオーナー=阿蘇郡一の宮町 撮影日:平成16年05月01日
撮影:2004年5月
あか牛オーナー制度対面式 牛の背に名前を書くオーナー=阿蘇郡一の宮町
120人が参加した野尻川ヤマメ釣り大会=阿蘇郡高森町 撮影日:2000/7/30
撮影:2000年7月
120人が参加した野尻川ヤマメ釣り大会=阿蘇郡高森町
阿蘇神社節分祭 豆の代わりに、神事で使用した護摩木をまく神官ら=阿蘇郡一の宮町
撮影:1994年2月
阿蘇神社節分祭 豆の代わりに、神事で使用した護摩木をまく神官
熊野座神社秋祭り 中原楽を奉納する子どもたち=阿蘇郡南小国町
撮影:1991年9月
熊野座神社秋祭り 中原楽を奉納する子どもたち=阿蘇郡南小国町
昭和60年5月12日 第36回全国植樹祭。昭和天皇と細川知事=阿蘇郡西原村 ※写真集・熊本100年より
撮影:1985年5月
昭和60年5月12日 第36回全国植樹祭。昭和天皇と細川知事=阿蘇郡西原
昭和60年5月12日 第36回全国植樹祭。阿蘇火山博物館の昭和天皇=阿蘇郡阿蘇町 ※写真集・熊本100年より
撮影:1985年5月
昭和60年5月12日 第36回全国植樹祭。阿蘇火山博物館の昭和天皇=阿蘇
天満宮秋祭り 栃木太鼓を披露する小・中学生=阿蘇郡長陽村
撮影:1984年10月
天満宮秋祭り 栃木太鼓を披露する小・中学生=阿蘇郡長陽村
南郷谷を走る国鉄高森線のC12号機関車=阿蘇郡高森町付近
撮影:1971年2月
南郷谷を走る国鉄高森線のC12号機関車=阿蘇郡高森町付近
近づく「祇園さん」の練習 獅子をあやつる玉振り坊や=本渡市船之尾町 撮影日:昭和44年07月12日
撮影:1969年7月
近づく「祇園さん」の練習 獅子をあやつる玉振り坊や=本渡市船
魚のつかみ捕り 捕った=阿蘇郡小国地方 撮影日:昭和43年08月18日
撮影:1968年8月
魚のつかみ捕り 捕った=阿蘇郡小国地方
阿蘇登山道路を散歩する放牧の牛の親子=阿蘇郡阿蘇町
撮影:1966年7月
阿蘇登山道路を散歩する放牧の牛の親子=阿蘇郡阿蘇町
阿蘇草千里に放牧されている牛=阿蘇郡阿蘇町
撮影:1966年6月
阿蘇草千里に放牧されている牛=阿蘇郡阿蘇町
トウキビ干しの手伝い=阿蘇郡高森町 撮影日:昭和40年11月18日
撮影:1965年11月
トウキビ干しの手伝い=阿蘇郡高森町
交通安全婦人会の指導で登校する子どもたち=阿蘇郡高森町 撮影日:昭和39年05月16日
撮影:1964年5月
交通安全婦人会の指導で登校する子どもたち=阿蘇郡高森町