
トップページ > カテゴリー「阿蘇地方」 での検索結果(2868件ヒット)

まもなくスタートします・・・
断崖絶壁が続く白川上流でキャニオニングを楽しむ参加者=南阿蘇村 撮影日:平成25年09月28日
撮影:2013年9月
掲載日:2013-11-20
断崖絶壁が続く白川上流でキャニオニングを楽しむ参加者=南阿蘇村
昨夏の豪雨で被災した田んぼに転作した農地であった飼料用稲の収穫作業=阿蘇市山田 撮影日:平成25年09月25日
撮影:2013年9月
掲載日:2013-09-26
昨夏の豪雨で被災した農地であった飼料用稲の収穫作業=阿蘇市山田
白水阿蘇神社秋季大祭であった白水神楽の奉納=水上村 撮影日:平成25年09月23日
撮影:2013年9月
掲載日:2013-09-24
白水阿蘇神社秋季大祭の白水神楽奉納=水上村
演目「天注縄」の奉納で、竹をよじ登って小銭やもちをばらまく保存会員=南小国町 撮影日:平成25年09月20日
撮影:2013年9月
掲載日:2013-09-22
「吉原岩戸神楽」を奉納する保存会員=南小国町
厳かに披露される祇園岩戸神楽。厳かに祇園岩戸神楽を舞う保存会メンバー=同村 撮影日:平成25年09月19日
撮影:2013年9月
掲載日:2013-09-25
厳かに披露される祇園岩戸神楽。厳かに祇園岩戸神楽を舞う保存会メンバー=同
改修工事を終えた大川阿蘇神社の農村舞台で「壺坂霊験記」を演じる清和文楽人形芝居保存会のメンバーら=山都町 撮影日:平成25年09月19日
撮影:2013年9月
掲載日:2013-09-21
清和文楽公演 大川阿蘇神社の農村舞台改修=山都町
まだ薄暗いJR阿蘇駅に進入する「ななつ星in九州」=15日午前5時45分ごろ、同駅 撮影日:平成25年09月15日
撮影:2013年9月
掲載日:2013-09-16
ななつ星・試運転で阿蘇に停車=阿蘇市
勇壮な舞を披露する天児屋根命=阿蘇市 撮影日:平成25年09月14日
撮影:2013年9月
掲載日:2013-09-16
湯浦八幡宮例大祭=阿蘇市
一面純白の花を咲かせる波野高原のソバ畑=10日午後、阿蘇市 撮影日:平成25年09月10日
撮影:2013年9月
掲載日:2013-09-11
一面のソバの花・波野高原のソバ畑が開花=阿蘇市
火口近くでごみを拾う協会のメンバー=阿蘇市 撮影日:平成25年09月10日
撮影:2013年9月
掲載日:2013-09-11
阿蘇・中岳火口でごみ拾い=阿蘇市
阿蘇谷(正面奧)が眼下に広がる標高千メートルの天然プールで泳ぐ男女=阿蘇市 撮影日:平成25年08月21日
撮影:2013年8月
掲載日:2013-08-23
溶岩に囲まれた天然プールで泳ぐ男女=阿蘇市
立野ダムの建設予定地(中央付近の谷間)。画面下付近の橋は南阿蘇鉄道の立野橋りょう、左は国道57号=南阿蘇村 撮影日:平成25年08月21日
撮影:2013年8月
掲載日:2013-12-25
立野ダムの建設予定地周辺・空撮=南阿蘇村
「二段舞」を披露する保存会メンバー=阿蘇市 撮影日:平成25年08月19日
撮影:2013年8月
掲載日:2013-08-21
「二段舞」を披露する小倉虎舞保存会=阿蘇市
高森町の商店街を巡る風鎮祭の造り物=同町 撮影日:平成25年08月18日
撮影:2013年8月
掲載日:2013-08-19
風鎮祭の造り物=高森町
阿蘇山上から観測された「ペルセウス座流星群」の流れ星=13日午前2時15分すぎ、阿蘇市 撮影日:平成25年08月13日
撮影:2013年8月
掲載日:2013-08-13
流れる流星 ペルセウス流星=阿蘇山上