
トップページ > カテゴリー「阿蘇地方」 での検索結果(2868件ヒット)

まもなくスタートします・・・
自然の中で音楽を楽しむ「カントリーゴールド」の来場者ら=南阿蘇村 撮影日:平成26年10月19日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-20
「カントリーゴールド」の会場=南阿蘇村
羽の傷が癒え、放鳥された「クマタカ」=高森町 撮影日:平成26年10月16日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-17
クマタカを放鳥=高森町
ライトに照らされた国天然記念物の「下城の大イチョウ」=小国町 撮影日:平成26年10月09日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-11
ライトアップされた「下城の大イチョウ」=小国町
砂防堰堤が完成した坂梨地区の土砂災害被災地。左下は国道57号=8日午後、阿蘇市一の宮町(谷川剛) 撮影日:平成26年10月08日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-10
砂防堰堤が完成した坂梨の被災地=阿蘇市
旧小国街道の松並木で大名行列を再現する黒川温泉街の住民ら=南小国町 撮影日:平成26年10月05日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-06
黒川温泉感謝祭で大名行列=南小国町
空港を幻想的な光でともす「そらあかり」=益城町 撮影日:平成26年10月04日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-06
全日空の「そらあかり」=益城町
勇壮な神楽を舞う横堀岩戸神楽保存会のメンバーら=阿蘇市 撮影日:平成26年10月04日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-05
波野神楽フェスティバル=阿蘇市
観光客に阿蘇カルデラの成り立ちを説明するジオガイドら(左の2人)=阿蘇市の大観峰 撮影日:平成26年10月01日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-02
無料のジオツアー=阿蘇市
黄金色に光る稲穂を三日月状に刈り取るコンバイン=産山村 撮影日:平成26年09月29日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-30
扇棚田で稲刈り=産山村
元気いっぱいの踊りで観客を魅了する踊り子たち=阿蘇市 撮影日:平成26年09月27日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-28
あそYOSAKOIまつり=阿蘇市
国体県選手団の結団式で選手宣誓する剣道少年女子の渡邊サチ選手(阿蘇中央高)=県庁 撮影日:平成26年09月25日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-26
選手宣誓する渡邊サチ選手=県庁
阿蘇神社の参道で奉納された勇壮な流鏑馬=阿蘇市一の宮町(岩崎健示) 撮影日:平成26年09月25日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-26
阿蘇神社の流鏑馬の奉納=阿蘇市
温泉旅館で与えられた餌を食べるイノシシ=南小国町 撮影日:平成26年09月25日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-27
黒川温泉の旅館にイノシシ懐く=南小国町
世界ジオパーク認定の知らせに喜ぶ、地元首長ら阿蘇ジオパーク推進協の関係者=23日午前9時40分ごろ、阿蘇市の阿蘇火山博物館(大倉尚隆) 撮影日:平成26年09月23日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-24
阿蘇地域の世界ジオパーク認定に喜ぶ関係者=阿蘇市
演目「神使」を30年ぶりに披露する吉原岩戸神楽保存会=南小国町 撮影日:平成26年09月20日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-22
吉原岩戸神楽保存会が120周年祭=南小国町