
トップページ > カテゴリー「阿蘇地方」 での検索結果(2868件ヒット)

まもなくスタートします・・・
黄色い風車を配って交通死亡事故ゼロを呼び掛ける県警のマスコット「ゆっぴー」=南阿蘇村 撮影日:平成27年11月15日
撮影:2015年11月
掲載日:2015-11-16
黄色い風車で死亡事故防止
色づいた樹齢700年の大イチョウを楽しみながら料理を味わう「紅葉まつり」の参加者=高森町草部の高尾野地区 撮影日:平成27年11月08日
撮影:2015年11月
掲載日:2015-11-10
大イチョウ見ごろ
立冬の日、落ち葉のじゅうたんで彩られた遊水峡=7日午後、小国町(谷川剛) 撮影日:平成27年11月07日
撮影:2015年11月
掲載日:2015-11-08
落ち葉のじゅうたん
小国郷優良材市で、樹齢100年を超える太い丸太を品定めする製材業者ら=小国町 撮影日:平成27年11月04日
撮影:2015年11月
掲載日:2015-11-06
丸太を見定める
猟犬を連れて原野に繰り出すハンターたち=阿蘇市 撮影日:平成27年11月01日
撮影:2015年11月
掲載日:2015-11-02
県内で狩猟解禁
販売が始まった年賀はがきをPRするサルの「おむすび」君=29日午前、熊本市の熊本中央郵便局(横井誠) 撮影日:平成27年10月29日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-30
年賀はがきをPR
紅葉が見頃を迎えたマゼノ渓谷=南小国町 撮影日:平成27年10月28日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-30
牧野内の渓谷を開放
造雪機を使ったゲレンデ造りが始まった五ケ瀬ハイランドスキー場=宮崎県五ケ瀬町 撮影日:平成27年10月26日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-27
白いゲレンデ造り
ススキを運んで草小積みを作る児童ら=高森町の南阿蘇ビジターセンター 撮影日:平成27年10月25日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-26
児童が草小積み体験
南阿蘇村の親子らが稲を手刈りしてが田んぼに描いた「PEACE」の文字=同村河陽 撮影日:平成27年10月25日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-28
田んぼから平和を
ソバの実を刈り取る大型コンバイン=阿蘇市波野 撮影日:平成27年10月21日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-22
波野ソバ収穫
大分県との県境にある瀬の本高原で色づき始めた木々=21日午後、同県九重町(大倉尚隆) 撮影日:平成27年10月21日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-22
色づき始めた木々
うぶやま牧場の授乳室にイラストを描いているタイのイラストレーター、リンナ・カラーヌワットさん=産山村 撮影日:平成27年10月19日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-23
不思議な森に変身中
チャーリー永谷&キヤノンボールの演奏に合わせて陽気にステップを踏むカントリーファン=南阿蘇村の県野外劇場アスペクタ 撮影日:平成27年10月18日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-19
カントリーゴールド
59日間たき続けてきた火を消す「火焚き乙女」の森愛華さんと祖母の紀久代さん=阿蘇市 撮影日:平成27年10月16日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-17
火焚き神事「乙女揚げ」