
トップページ > カテゴリー「阿蘇地方」 での検索結果(2868件ヒット)

まもなくスタートします・・・
親子パンケーキ教室で、デコレーションしたパンケーキを見せる女の子たち=高森町 撮影日:平成28年08月30日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-31
夏の思い出、パンケーキ
穂が出始め、風に揺れるススキ。この日熊本市では最高気温が30度を下回った=28日午後、西原村のグリーンロード南阿蘇(大倉尚隆) 撮影日:平成28年08月28日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-29
ススキ揺れ秋の気配
ヒマワリ迷路の中を、楽しそうに走り回る子どもたち=西原村 撮影日:平成28年08月28日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-29
ヒマワリ迷路オープン
火焚殿でご神体を温める火を見守る火焚き乙女の市原輝子さんと祖母の美代子さん=阿蘇市 撮影日:平成28年08月19日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-20
豊作祈り火焚き神事
熊本地震による犠牲者への鎮魂の祈りを込めて打ち上げられた風鎮祭の花火に見入る観客=19日夜、高森町 撮影日:平成28年08月19日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-21
鎮魂の思い込め風鎮祭の花火
風鎮祭の総踊りで、軽快な「風鎮サンバ」や「山引き音頭」に合わせて踊る参加者=19日夕、高森町 撮影日:平成28年08月19日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-20
風鎮祭で復興願い総踊り
「カドリー・ドミニオン」で「夜の夏祭り」。クマに恐る恐るエサを与える子どもたち=阿蘇市 撮影日:平成28年08月14日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-16
クマさん、お夜食いかが
紅白の2チームに分かれ、水鉄砲で水を掛け合う子どもたち=西原村の阿蘇ミルク牧場 撮影日:平成28年08月13日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-14
水鉄砲大合戦、気持ちいい
標高約940メートルのミルクロード沿いの西小園原野に咲くヒゴタイ。球形の花に誘われるようにチョウが羽を休めていた=阿蘇市 撮影日:平成28年08月13日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-15
涼しげヒゴタイ満開
震災からの復興を誓った西原村の花火大会=11日夜、西原中グラウンド 撮影日:平成28年08月11日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-12
祈りの光、被災地照らす
盆踊りを踊る立野地区の避難民やボランティアの人びと=11日夜、大津町のホンダ熊本製作所(大倉尚隆) 撮影日:平成28年08月11日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-12
立野の復興誓う盆踊り
阿蘇山遭難事故防止対策協議会が根子岳の登山ルートを点検。地震で崩落した天狗岩のコル(奥)への入り口に「通行しないよう」テープを貼る参加者=高森町 撮影日:平成28年08月09日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-11
「山の日」安全に
一心行公園横で満開を迎えた約3万本のヒマワリ畑に立つ安達辰喜さん=南阿蘇村中松 撮影日:平成28年08月05日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-06
復興へ輝け、ヒマワリ
児童らと腰に付けたタグを取り合うミニゲームで汗を流すラグビー日本代表の五郎丸歩選手=阿蘇市 撮影日:平成28年08月03日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-04
五郎丸選手がラグビー教室
「すすきの迷路」を楽しむ親子連れ=阿蘇市 撮影日:平成28年07月31日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-08-03
ススキの迷路出現