
トップページ > カテゴリー「阿蘇地方」 での検索結果(2868件ヒット)

まもなくスタートします・・・
三久保仮設住宅団地に入居するお年寄りらを前に郷土芸能の「虎舞」を披露する尾ケ石保育園の園児ら=阿蘇市 撮影日:平成29年01月27日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-29
園児の虎舞、元気届ける
食育活動として豆腐作りを体験する河原小3年生の児童たち=西原村 撮影日:平成29年01月26日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-27
豆腐作りを体験
杖立温泉の「足湯カフェ&カクウチ」で、足湯に足を浸しながら日本酒や料理を楽しむ家族連れ=小国町 撮影日:平成29年01月22日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-26
足湯に浸かり雪見酒
標高1150メートルの草千里付近の県道片側通行区間で通行車両の誘導に当たる誘導員。後方は杵島岳=阿蘇市 撮影日:平成29年01月21日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-27
阿蘇路を支える誘導員
五ケ瀬ハイランドスキー場のインストラクターの指導でスキーの練習に取り組む蘇陽小の児童ら=宮崎県五ケ瀬町 撮影日:平成29年01月20日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-21
児童らスキー満喫
畑の脇に設置した地獄釜で、収穫したばかりの黒菜を調理する女性=19日午後、小国町(大倉尚隆) 撮影日:平成29年01月19日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-20
地獄釜で蒸し料理
阿蘇火山博物館が開いた教師向けのワークショップ。火山の噴火実験で、地層の状況を確認するため固まったシリコン材にストローを挿す参加者ら=阿蘇市 撮影日:平成29年01月18日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-19
噴火実験、面白い
厳しい冷え込みで凍り付いた「古閑の滝」の女滝。流れ落ちる水が無数のつららとなって氷の芸術を作り上げた=阿蘇市 撮影日:平成29年01月15日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-16
古閑の滝、氷の美
小森仮設団地で具だくさんの讃岐うどんを振る舞う高松東ライオンズクラブの会員ら=西原村 撮影日:平成29年01月08日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-10
善意の讃岐うどん
長さ約7メートルの青竹で仮拝殿の火山灰などを払う阿蘇神社の神職ら=阿蘇市 撮影日:平成28年12月26日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-27
阿蘇神社ですす払い
熊本都市圏と南阿蘇地域を結ぶ俵山ルートの開通に先立ち、テープカットする蒲島郁夫知事(中央右)ら=24日午前、南阿蘇村(谷川剛) 撮影日:平成28年12月24日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-24
俵山トンネルルート開通
鮮やかな色彩で肥後六花などの絵を描く玉名女子高の生徒ら=西原村 撮影日:平成28年12月23日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-25
楽しい絵、仮設彩る
河津酒造の軒先に杉玉をつり下げる河津宏昭社長=小国町 撮影日:平成28年12月21日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-26
新酒告げる杉玉
岩坂仮設団地に設置されたクリスマスツリーの下で遊ぶ子どもたち=大津町 撮影日:平成28年12月19日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-21
仮設団地に聖夜の明かり
正月の三が日で振る舞う甘酒を仕込む阿蘇神社の巫女ら=阿蘇市 撮影日:平成28年12月18日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-20
温かい甘酒で新年を