
トップページ > カテゴリー「阿蘇地方」 での検索結果(2868件ヒット)

まもなくスタートします・・・
早乙女姿で手植えに臨む阿蘇中央高・農業食品科の生徒たち=阿蘇市 撮影日:平成29年05月28日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-29
復興願い「お田植え祭」
泥まみれになってミニバレーを楽しむ泥りんピックの出場者=高森町 撮影日:平成29年05月28日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-30
泥りんピック
ジャージー牛に近づく子どもたち=小国町 撮影日:平成29年05月19日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-23
牛と触れ合う子ども
ストロベリーキャンドルの花畑に入って楽しむ内牧保育園の園児たち=阿蘇市 撮影日:平成29年05月17日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-19
花畑で大はしゃぎ
田植え機が弧を描く扇棚田の田植え作業=産山村 撮影日:平成29年05月14日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-15
扇棚田で田植え
あそ望の郷くぎの約3千基の灯籠で彩られた「灯物語」=13日午後7時30分すぎ、南阿蘇村道の駅「あそ望の郷くぎの」(谷川剛) 撮影日:平成29年05月13日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-14
灯物語
阿蘇地方の草原でクララの葉に止まって羽を休めるオオルリシジミ=11日午後 撮影日:平成29年05月11日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-13
オオルリシジミ
熊本地震で被災したため、2年ぶりに田植えをする農家=11日午後、阿蘇市的石(谷川剛・池田祐介、小型無人機で撮影) 撮影日:平成29年05月11日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-12
田植えをする農家
鯉のぼり祭りで約3500匹のこいのぼりが泳ぐ下で演奏する小国中吹奏楽部=小国町 撮影日:平成29年05月03日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-05
小国中吹奏楽部
阿蘇ミルク牧場の「ダービー祭り」で、子ヤギを追い掛けながらゴールを目指す子どもたち=西原村 撮影日:平成29年05月03日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-04
阿蘇ミルク牧場
GWスタート。草千里で乗馬を楽しむ子どもたち=29日午後、阿蘇市の草千里(上杉勇太) 撮影日:平成29年04月29日
撮影:2017年4月
掲載日:2017-04-30
草千里で乗馬の子どもたち
「縁起いい」と黄金色の葉に色づいた荒木賢二さん宅のニレケヤキ=阿蘇市 撮影日:平成29年04月24日
撮影:2017年4月
掲載日:2017-04-27
ニレケヤキ
倒壊家屋などに残っていたこいのぼりの下で元気に遊ぶ子どもたち=23日午後、西原村布田(池田祐介) 撮影日:平成29年04月23日
撮影:2017年4月
掲載日:2017-04-24
こいのぼり
宇都宮徹さん方の裏山に咲くシャクナゲ=南小国町 撮影日:平成29年04月23日
撮影:2017年4月
掲載日:2017-04-28
シャクナゲ満開
九重連山(左奥)を眺めながらワラビ狩りを楽しむ親子連れら=阿蘇市 撮影日:平成29年04月23
撮影:2017年4月
掲載日:2017-04-26
ワラビ狩り