
トップページ > カテゴリー「阿蘇地方」 での検索結果(2868件ヒット)

まもなくスタートします・・・
掘削工事が進められている二重峠トンネルを視察する女性たち=阿蘇市 撮影日:平成30年03月14日
撮影:2018年3月
掲載日:2018-03-16
二重峠トンネル工事
。草千里を勢いよく焦がす野焼きの炎。奥は烏帽子岳=阿蘇市 撮影日:平成30年03月03日
撮影:2018年3月
掲載日:2018-03-04
草千里で野焼き
3年半ぶりに再開する阿蘇中岳第一火口見学の安全を祈る阿蘇神社の神職ら=阿蘇市
撮影:2018年2月
掲載日:2018-02-28
火口見学再開の安全祈る
。ロープを使って降下訓練をする山岳救助隊員ら=阿蘇市
撮影:2018年2月
掲載日:2018-02-21
山岳救助隊の合同訓練
野焼きの炎を見守る地元牧野組合とボランティア=阿蘇市
撮影:2018年2月
掲載日:2018-02-18
野焼き
南阿蘇鉄道の「卒業列車」出発前に記念写真に納まる高森高の3年生=高森駅
撮影:2018年2月
掲載日:2018-02-15
南阿蘇鉄道が卒業列車
竹の棒を片手に斜面を下りながら、野ウサギを追い立てる参加者たち=産山村 撮影日:平成30年02月03日
撮影:2018年2月
掲載日:2018-02-06
ウサギ追い
ろうそくの温かな光がカラフルなシェードを照らし、幻想的な空間が広がる「冬あかり」の会場=3日夜、西原村 撮影日:平成30年02月03日
撮影:2018年2月
掲載日:2018-02-04
冬あかり
夜神楽の舞台に立ち、総合学習で学んだ神楽を披露する蘇陽小の児童ら=山都町 撮影日:平成30年02月03日
撮影:2018年2月
掲載日:2018-02-07
夜神楽
笑顔たっぷりにご飯やあか牛のサイコロステーキを味わう産山小の児童たち=産山村 撮影日:平成30年01月26日
撮影:2018年1月
掲載日:2018-01-27
夢の給食
佐藤市長(中央)や地元園児による列車の見送りもあったJR宮地駅の開業100周年記念式典=阿蘇市 撮影日:平成30年01月25日
撮影:2018年1月
掲載日:2018-01-26
宮地駅100周年
雪に覆われた阿蘇山上。右奥は白い噴煙を上げる中岳=24日午後、阿蘇市(高見伸、小型無人機で撮影) 撮影日:平成30年01月24日
撮影:2018年1月
掲載日:2018-01-25
銀世界の阿蘇山上
。N響弦楽四重奏の演奏に合わせて歌う山西小の子どもたち=西原村 撮影日:平成30年01月23日
撮影:2018年1月
掲載日:2018-01-25
N響演奏会
ライトアップされた古閑の滝に見入る観光客=阿蘇市 撮影日:平成30年01月13日
撮影:2018年1月
掲載日:2018-01-15
古閑の滝で2年ぶりのライトアップ=阿蘇市。ライトアップされた古閑の滝に見
無数のつららが垂れ下がった鍋ケ滝=小国町。無数のつららが垂れ下がった鍋ケ滝=小国町 撮影日:平成30年01月12日
撮影:2018年1月
掲載日:2018-01-13
凍った鍋ケ滝