
トップページ > カテゴリー「阿蘇地方」 での検索結果(2868件ヒット)

まもなくスタートします・・・
稲刈り後の水田のワラこづみ=阿蘇郡産山村
撮影:1973年2月
稲刈り後の水田のワラこづみ=阿蘇郡産山村
ドングリ拾いで学校図書充実へ=阿蘇郡産山村の産山南部小学校 撮影日:昭和45年11月22日
撮影:1970年11月
ドングリ拾いで学校図書充実へ=阿蘇郡産山村の産山南部小学校
虫歯予防 給食のあとの歯磨きをする子どもたち=天草地方 撮影日:昭和45年06月03日
撮影:1970年6月
虫歯予防 給食のあとの歯磨きをする子どもたち=天草地方
黒川小学校の校内温泉 友達と湯ぶねにつかる児童ら=阿蘇郡南小国町 撮影日:昭和45年03月04日
撮影:1970年3月
黒川小学校の校内温泉 友達と湯ぶねにつかる児童ら=阿蘇郡南小
園児に交通安全の鈴を付ける九州産交の職員=天草地方 撮影日:昭和44年10月14日
撮影:1969年10月
園児に交通安全の鈴を付ける九州産交の職員=天草地方
近づく「祇園さん」の練習 太鼓=本渡市船之尾町 撮影日:昭和44年07月12日
撮影:1969年7月
近づく「祇園さん」の練習 太鼓=本渡市船之尾町
大雪で国鉄豊肥線が延着、入試に遅れた大分県萩町の中学生=阿蘇郡一の宮町の阿蘇高校前 撮影日:昭和44年03月12日
撮影:1969年3月
大雪で国鉄豊肥線が延着、入試に遅れた大分県萩町の中学生=阿蘇
横断歩道渡り初め 碧水小学校の児童=阿蘇郡長陽村 撮影日:昭和44年01月17日
撮影:1969年1月
横断歩道渡り初め 碧水小学校の児童=阿蘇郡長陽村
魚のつかみ捕り大会=阿蘇郡小国地方 撮影日:昭和43年08月18日
撮影:1968年8月
魚のつかみ捕り大会=阿蘇郡小国地方
神社山林の下刈りをする小国中学校の生徒=阿蘇郡小国町 撮影日:昭和43年07月20日
撮影:1968年7月
神社山林の下刈りをする小国中学校の生徒=阿蘇郡小国町
交通安全パレードをする南小国中学校の生徒=阿蘇郡南小国町 撮影日:昭和43年05月16日
撮影:1968年5月
交通安全パレードをする南小国中学校の生徒=阿蘇郡南小国町
新一年生 横断歩道=阿蘇郡阿蘇町の永水小学校 撮影日:昭和43年04月09日
撮影:1968年4月
新一年生 横断歩道=阿蘇郡阿蘇町の永水小学校
阿蘇の噴煙を背景に阿蘇登山道路を行く観光バス=阿蘇郡阿蘇町
撮影:1968年3月
阿蘇の噴煙を背景に阿蘇登山道路を行く観光バス=阿蘇郡阿蘇町
阿蘇地方に大雪 かまくらを作る子どもたち=阿蘇郡一の宮町 撮影日:昭和43年02月15日
撮影:1968年2月
阿蘇地方に大雪 かまくらを作る子どもたち=阿蘇郡一の宮町
雨の日の登校=阿蘇郡高森地方 撮影日:昭和42年10月05日
撮影:1967年10月
雨の日の登校=阿蘇郡高森地方