
トップページ > カテゴリー「鹿本・山鹿・菊池」 での検索結果(1766件ヒット)

まもなくスタートします・・・
泗水秋まつりで、孔子の遺徳をしのんで再現された「祭孔大典」=菊池市 撮影日:平成27年11月03日
撮影:2015年11月
掲載日:2015-11-04
孔子の遺徳しのび
掛け声に合わせて、みこしを豪快に放り投げる馬場楠地区の担ぎ手=菊陽町 撮影日:平成27年10月31日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-11-02
みこしを豪快に投げる
豊潤橋の豪快な放水を撮影する見物客=菊池市 撮影日:平成27年10月31日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-11-03
年に1度の放物線
鞠智城のシンボルの八角形鼓楼を背景に風に揺れる赤米の稲穂=山鹿市 撮影日:平成27年10月14日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-16
八角形鼓楼と稲穂
献穀田で実った稲を1株ずつ刈り取り、神前にささげる早乙女=大津町 撮影日:平成27年10月10日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-11
抜穂祭厳かに
コスモスの巨大迷路を歓声を上げながら走り回る子どもたち=大津町岩坂 撮影日:平成27年10月07日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-08
コスモスの巨大迷路
長女の初舞台記念にソメイヨシノの苗木を植樹する市川海老蔵さん=3日、山鹿市 撮影日:平成27年10月03日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-04
海老蔵さん、記念の植樹
見ごろを迎えた菊池公園の十月桜=菊池市 撮影日:平成27年09月23日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-25
「十月桜」見ごろ
舞を披露する合志町高千穂神楽保存会の子どもたち=合志市 撮影日:平成27年09月21日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-23
舞を披露する子どもたち
牛にまつわる「にわか狂言」で観客の笑いを誘う大津東小の子どもたち=大津町 撮影日:平成27年09月20日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-21
伝統の牛舞いに歓声
番所地区の棚田を彩るヒガンバナ=17日、山鹿市菊鹿町 撮影日:平成27年09月17日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-18
棚田彩るヒガンバナ
国内生産回帰に伴って再稼働したコミューターラインで、最終点検を受ける新型ミニバイク「ジョルノ」=大津町 撮影日:平成27年09月11日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-12
新型ミニバイク生産開始
最後の運動会を前に内田小の児童や卒業生らが製作した杉の入場門=9日、山鹿市菊鹿町 撮影日:平成27年09月09日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-10
最後の運動会に杉門復活
露地栽培で緑色の実をつけた島バナナを指さす田中光明さん=山鹿市 撮影日:平成27年09月08日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-09
実をつけた島バナナ
実業団の力士に抱かれて土俵入りする赤ちゃん=菊池市の北宮阿蘇神社 撮影日:平成27年09月06日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-07
赤ちゃん土俵入り