
トップページ > カテゴリー「鹿本・山鹿・菊池」 での検索結果(1766件ヒット)

まもなくスタートします・・・
春の全国交通安全運動出発式で、くまモンと横断歩道の正しい渡り方を実践する菊池幼稚園の園児=菊池市 撮影日:平成28年04月05日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-08
くまモンと交通安全
見ごろを迎えた瀬田神社の大桜=大津町 撮影日:平成28年03月29日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-30
瀬田神社の桜が見ごろ
「キクチノど真ん中百人会議」。市民広場に設けたこたつに入って地域の未来を語り合う参加者=菊池市 撮影日:平成28年03月12日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-15
こたつで菊池の未来語る
豊作を祈り、歌と太鼓に合わせて独特の所作の「なれなれなすび踊り」を奉納する若者ら=山鹿市 撮影日:平成28年03月12日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-16
なれなれなすび踊り
扉にカラフルな絵が描かれたカライモ貯蔵庫と、焼き芋を提供する若手農業者グループ「二代目イモセガレブラザーズ」=大津町 撮影日:平成28年03月08日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-13
カライモとアート
11日の被災地訪問に向け、山鹿灯籠踊りの練習をする鹿本農業高郷土芸能伝承部の生徒たち=山鹿市 撮影日:平成28年03月04日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-10
山鹿灯籠に鎮魂の思い
左官業の古川豊浩さん(中央)が建造当時の白壁を再現した吉田知子さん宅=山鹿市 撮影日:平成28年02月12日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-22
修復された白壁
コンテナいっぱいの小玉スイカを選果ラインに乗せるJA職員=合志市 撮影日:平成28年02月12日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-13
小玉スイカの出荷
「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」。和傘や竹灯籠のあかりで彩られた金剛乗寺の境内=5日夜、山鹿市(高見伸) 撮影日:平成28年02月05日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-06
竹灯り、夜を彩る
大津町のカフェで行われた、防腐剤を塗った水車の部品の取り付け作業=大津町 撮影日:平成28年01月28日
撮影:2016年1月
掲載日:2016-01-31
名物水車、二代目へ
多くの来場者でにぎわうJA植木まつりの会場=合志市 撮影日:平成28年01月23日
撮影:2016年1月
掲載日:2016-01-24
JA植木まつり開幕
城北高調理科の生徒が作った多彩な料理に見入る招待客ら=山鹿市 撮影日:平成28年01月22日
撮影:2016年1月
掲載日:2016-01-24
料理に感謝込めて
ワラを先に巻いた竹棒で、もぐら打ちをする園児たち=山鹿市 撮影日:平成28年01月14日
撮影:2016年1月
掲載日:2016-01-15
園児らもぐら打ち
電灯が光るハウス内で電照菊の手入れ=山鹿市 撮影日:平成28年01月13日
撮影:2016年1月
掲載日:2016-01-15
春待つ電照菊
1カ月後に迫った最終運行日を前に青ガエル電車を撮影する鉄道ファン=10日午後、熊本市西区の池田駅(大倉尚隆) 撮影日:平成28年01月10日
撮影:2016年1月
掲載日:2016-01-15
青ガエル電車を撮影