
トップページ > カテゴリー「鹿本・山鹿・菊池」 での検索結果(1766件ヒット)

まもなくスタートします・・・
犬子ひょうたん祭で犬子ひょうたんを買い求める家族連れら=山鹿市 撮影日:平成29年06月15日
撮影:2017年6月
掲載日:2017-06-16
犬子ひょうたん祭
「回転まぶし」と呼ばれる紙格子に並んだ純白の繭を眺める船津陵子さん=8日午前、山鹿市(谷川剛) 撮影日:平成29年06月08日
撮影:2017年6月
掲載日:2017-06-09
純白の繭
坂本英昭さん宅でサツキを鑑賞する園児たち=合志市 撮影日:平成29年05月24日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-25
サツキを見学する園児
「渋うちわ」作りが最盛期を迎え、彩り豊かなうちわが並ぶ店内=23日、山鹿市鹿本町(上杉勇太) 撮影日:平成29年05月23日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-24
「渋うちわ」作り最盛期
山鹿市鹿北町の茶畑で最盛期を迎えた茶摘み。摘み取り前(左)と後の緑のコントラストが鮮やかに浮かぶ=2日(岩下勉・小野宏明、小型無人機で撮影) 撮影日:平成29年05月02日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-03
八十八夜
豪雨で流された巨岩で損傷した広河原橋。復旧工事が終わり、通れるようになった=1日午前、菊池市(池田祐介) 撮影日:平成29年05月01日
撮影:2017年5月
掲載日:2017-05-02
菊池渓谷広河原橋
日本遺産の構成文化財の一つとなった江田船山古墳(中央下)と菊池川=24日、和水町(高見伸・岩下勉、小型無人機で撮影) 撮影日:平成29年04月24日
撮影:2017年4月
掲載日:2017-04-29
菊池川流域が日本遺産へ
見頃を迎えた岳間渓谷キャンプ場のシャクナゲ。キャンプ場開きに合わせて神事も催された=山鹿市 撮影日:平成29年04月20日
撮影:2017年4月
掲載日:2017-04-21
見頃のシャクナゲ
熊本地震で崖から崩落した巨石(中央)と落成した瀬田神社の社殿(右)=大津町 撮影日:平成29年03月26日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-03-29
瀬田神社
第62回熊日菊池マラソン大会で菊池市民広場前をスタートする参加者=同市 撮影日:平成29年03月26日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-03-27
熊日菊池マラソン
「こたつde初市」では商店街にこたつが設けられ、来場者はくつろぎながら買い物を楽しんだ=山都町 撮影日:平成29年03月24日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-03-25
こたつde初市
白浪五人男の一幕で見えを決める子どもたち=山鹿市 撮影日:平成29年03月12日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-03-14
子供カブキ教室
山伏に変装した弁慶と関所を守る番人がせめぎ合う勧進帳の一幕を演じる子どもたち=山鹿市 撮影日:平成29年03月12日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-05-24
子供カブキ教室
しだれ梅と紅梅が満開となった澤田信明さん宅の庭=合志市 撮影日:平成29年03月08日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-03-09
梅の花満開
女装した男性2人が太鼓をたたきながら舞った「このみや踊り」=菊池市 撮影日:平成29年02月27日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-03-01
女装の舞で豊壌祈る