
トップページ > カテゴリー「鹿本・山鹿・菊池」 での検索結果(1766件ヒット)

まもなくスタートします・・・
炎天下の水田害虫駆除=菊池郡大津町沖野
撮影:1958年7月
炎天下の水田害虫駆除=菊池郡大津町沖野
”寒風ついて”木炭の出荷=菊池地方
撮影:1958年2月
”寒風ついて”木炭の出荷=菊池地方
乾布まさつ=山鹿市山鹿小学校の児童
撮影:1957年10月
乾布まさつ=山鹿市山鹿小学校の児童
鹿本鉄道(山鹿温泉鉄道)の補修工事=山鹿市
撮影:1957年9月
鹿本鉄道(山鹿温泉鉄道)の補修工事=山鹿市
農繁期に季節託児所開く=菊池郡菊陽村の浄念寺
撮影:1957年6月
農繁期に季節託児所開く=菊池郡菊陽村の浄念寺
山鹿温泉鉄道のレールバス・方向転換=植木町
撮影:1955年10月
山鹿温泉鉄道のレールバス・方向転換=植木町
線路上を走るバス 山鹿温泉鉄道のレールバス=山鹿市
撮影:1955年10月
線路上を走るバス 山鹿温泉鉄道のレールバス=山鹿市
県下に大雨、バスも立ち往生=山鹿市南島付近
撮影:1955年6月
県下に大雨、バスも立ち往生=山鹿市南島付近
山鹿温泉鉄道にレールバス 普通のバスに鉄道用の車輪取り付け=山鹿市
撮影:1955年3月
山鹿温泉鉄道にレールバス 普通のバスに鉄道用の車輪取り付け=
県小学生紙芝居コンクール=鹿本地方
撮影:1955年2月
県小学生紙芝居コンクール=鹿本地方
葉タバコの手入れ 昨年以上の出来栄え=鹿本郡田底村
撮影:1954年5月
葉タバコの手入れ 昨年以上の出来栄え=鹿本郡田底村
016・26熊本大水害 あれから1年、増水した急流に揺れる応急の吊り橋=菊池郡津田村川久保
撮影:1954年5月
あれから1年、増水した急流に揺れる応急の吊り橋=菊池郡津田村川久保
”訪れた麦秋”鹿本郡北部の山つき地帯では早くも麦刈り=鹿本郡内田村
撮影:1954年5月
”訪れた麦秋”鹿本郡北部の山つき地帯では早くも麦刈り=鹿本郡
稲刈り 収穫は水害の影響で平年の7割=鹿本郡中富村
撮影:1953年11月
稲刈り 収穫は水害の影響で平年の7割=鹿本郡中富村
菊池米の収穫作業 稲の掛干しをする農民=菊池郡迫間村
撮影:1953年10月
菊池米の収穫作業 稲の掛干しをする農民=菊池郡迫間村