
トップページ > カテゴリー「鹿本・山鹿・菊池」 での検索結果(1766件ヒット)

まもなくスタートします・・・
菊池神社御田植祭 早乙女にふんして田植えをする女性たち=菊池市今
撮影:1994年6月
菊池神社御田植祭 早乙女にふんして田植えをする女性たち=菊池
円満寺の馬頭観音祭 境内に訪れた参拝者=菊池郡大津町
撮影:1994年3月
円満寺の馬頭観音祭 境内に訪れた参拝者=菊池郡大津町
相良観音祭り 子授け祈願に夫婦連れでにぎわう相良寺=鹿本郡菊鹿町
撮影:1994年3月
相良観音祭り 子授け祈願に夫婦連れでにぎわう相良寺=鹿本郡菊
御法使祭り 威勢よく神輿を放り投げる若者たち=菊池郡菊陽町
撮影:1993年10月
御法使祭り 威勢よく神輿を放り投げる若者たち=菊池郡菊陽町
竹迫観音祭り 横笛と太鼓の音を響かせ練り歩くドランジャー=菊池郡合志町
撮影:1993年7月
竹迫観音祭り 横笛と太鼓の音を響かせ練り歩くドランジャー=菊
大津つつじ祭 グループや家族連れでにぎわう大津つつじ祭=菊池郡大津町
撮影:1993年4月
大津つつじ祭 グループや家族連れでにぎわう大津つつじ祭=菊池
下津久礼日吉神社の五十年限祭 練り歩くみこしにさい銭を入れる見物客=菊池郡菊陽町
撮影:1993年3月
下津久礼日吉神社の五十年限祭 練り歩くみこしにさい銭を入れる
菊池神社大祭 市内を行く神幸行列=菊池市
撮影:1992年10月
菊池神社大祭 市内を行く神幸行列=菊池市
商売繁盛を願って”こくんぞうさん” お参りを済ませ5円玉を持ち帰る人たち=菊池郡合志町
撮影:1992年1月
商売繁盛を願って”こくんぞうさん” お参りを済ませ5円玉を持
菊池一族ふるさと祭り ときの声を上げる菊池一族の武将たち=菊池市
撮影:1988年11月
菊池一族ふるさと祭り ときの声を上げる菊池一族の武将たち=菊
知田菅原神社の神社五百年祭 神輿をかついで各戸を回る氏子たち=鹿本郡植木町
撮影:1988年10月
知田菅原神社の神社五百年祭 神輿をかついで各戸を回る氏子たち