
トップページ > カテゴリー「鹿本・山鹿・菊池」 での検索結果(1766件ヒット)

まもなくスタートします・・・
綱引きで盛り上がる町内=菊池郡大津町
撮影:1955年1月
綱引きで盛り上がる町内=菊池郡大津町
昭和30年代 山鹿市営温泉 ※写真集・熊本100年より
撮影:1955年1月
昭和30年代 山鹿市営温泉 ※写真集・熊本100年より
菊池神社祭の行列=菊池郡菊池町
撮影:1954年10月
菊池神社祭の行列=菊池郡菊池町
「夏姿」・道路工事=菊池郡隈府町
撮影:1954年8月
「夏姿」・道路工事=菊池郡隈府町
昭和16年 興亜奉公日暁天ラジオ体操=山鹿小学校 ※写真集・熊本100年より
撮影:1941年1月
昭和16年 興亜奉公日暁天ラジオ体操=山鹿小学校 ※写真集・熊本100年
ノリ竹の積みだし=菊池川下流 ※写真集・熊本100年より
撮影:1938年1月
ノリ竹の積みだし=菊池川下流 ※写真集・熊本100年より
昭和6年 菊池神社の松ばやし能 ※写真集・熊本100年より
撮影:1931年1月
昭和6年 菊池神社の松ばやし能 ※写真集・熊本100年より
昭和6年 陸軍特別大演習。隈府野外統監部に着かれた陛下 ※写真集・熊本100年より
撮影:1931年1月
昭和6年 陸軍特別大演習。隈府野外統監部に着かれた陛下 ※写真集・熊本1
大正期 菊池川畔の高瀬船着場跡 ※写真集・熊本100年より
撮影:1916年1月
大正期 菊池川畔の高瀬船着場跡 ※写真集・熊本100年より
大正期 山鹿灯ろうの献上 ※写真集・熊本100年より
撮影:1913年1月
大正期 山鹿灯ろうの献上 ※写真集・熊本100年より
明治35年ごろ 鍋田大橋 ※写真集・熊本100年より
撮影:1902年1月
明治35年ごろ 鍋田大橋 ※写真集・熊本100年より
大勢の観客でにきぎわった玉名納涼花火大会=玉名市の菊池川河川敷 撮影日:平成22年08月06日
撮影:2010年8月
掲載日:2010-08-08
玉名納涼花火大会=玉名市
咲き始めた鮮やかなハスの花=和水町の竹下さんのハス園 撮影日:平成22年07月04日
撮影:2010年7月
掲載日:2010-07-05
鮮やかに咲くハス 竹下さん方=和水町
県高校総合文化祭開幕パレードで山鹿灯籠踊りを披露する鹿本農業高校郷土芸能伝承部=27日午後、熊本市下通(野田徹) 撮影日:平成22年05月27日
撮影:2010年5月
掲載日:2010-05-28
県高校総合文化祭開幕パレード =熊本市