
トップページ > カテゴリー「鹿本・山鹿・菊池」 での検索結果(1766件ヒット)

まもなくスタートします・・・
山鹿灯篭づくり技術養成講習会=山鹿市内 撮影日:昭和37年11月01日
撮影:1962年11月
山鹿灯篭づくり技術養成講習会=山鹿市内
落成した職業訓練所本館=菊池地方 撮影日:昭和37年10月28日
撮影:1962年10月
落成した職業訓練所本館=菊池地方
隈府幼稚園の鈴付け運動 右腕に鈴を付けた園児たち=菊池市 撮影日:昭和37年10月27日
撮影:1962年10月
隈府幼稚園の鈴付け運動 右腕に鈴を付けた園児たち=菊池市
菊池神社秋祭り 勇壮な野試合=菊池市隈府 撮影日:昭和37年10月14日
撮影:1962年10月
菊池神社秋祭り 勇壮な野試合=菊池市隈府
菊池水源入り口に完成した交通安全のアーチ=菊池市 撮影日:昭和37年10月09日
撮影:1962年10月
菊池水源入り口に完成した交通安全のアーチ=菊池市
彫刻の製作に挑戦する隈府中学校の生徒たち=菊池市 撮影日:昭和37年10月05日
撮影:1962年10月
彫刻の製作に挑戦する隈府中学校の生徒たち=菊池市
完成した大津高校体育館=菊池郡大津町 撮影日:昭和37年09月16日
撮影:1962年9月
完成した大津高校体育館=菊池郡大津町
大津町役場のブルトーザー入魂式=菊池郡大津町 撮影日:昭和37年09月12日
撮影:1962年9月
大津町役場のブルトーザー入魂式=菊池郡大津町
完成した大津高校の体育館=菊池郡大津町 撮影日:昭和37年08月07日
撮影:1962年8月
完成した大津高校の体育館=菊池郡大津町
修学旅行の費用に廃品回収をする七城中学校の生徒たち=菊池郡七城町 撮影日:昭和37年04月30日
撮影:1962年4月
修学旅行の費用に廃品回収をする七城中学校の生徒たち=菊池郡七城町
寒気が去り開花したサクラ=菊池市 撮影日:昭和37年04月07日
撮影:1962年4月
寒気が去り開花したサクラ=菊池市
完成した米野岳小学校の校舎=鹿本郡鹿央村 撮影日:昭和37年03月06日
撮影:1962年3月
完成した米野岳小学校の校舎=鹿本郡鹿央村
ハイキングの家族連れ、女の子たちはゴム跳び=菊池郡西合志町 撮影日:昭和37年02月04日
撮影:1962年2月
ハイキングの家族連れ、女の子たちはゴム跳び=菊池郡西合志町
菊池地方に雪 花房の坂でスリップして立ち往生した車=菊池市 撮影日:昭和37年01月20日
撮影:1962年1月
菊池地方に雪 花房の坂でスリップして立ち往生した車=菊池市
農機具の展示実演会場=山鹿市の山鹿大橋際 撮影日:昭和36年10月21日
撮影:1961年10月
農機具の展示実演会場=山鹿市の山鹿大橋際