
トップページ > カテゴリー「鹿本・山鹿・菊池」 での検索結果(1766件ヒット)

まもなくスタートします・・・
どろんこフェスタ 水田でサッカーを楽しむ子どもたち=菊池郡西合志町 撮影日:平成16年06月19日
撮影:2004年6月
どろんこフェスタ 水田でサッカーを楽しむ子どもたち=菊池郡西合志町
もぐらうちのかけ声に合わせて地面をたたく子供たち=鹿本郡植木町 撮影日:平成16年01月13日
撮影:2004年1月
もぐらうちのかけ声に合わせて地面をたたく子供たち
成人式にタイムカプセル開封=山鹿市・大道小 撮影日:平成16年01月11日
撮影:2004年1月
成人式にタイムカプセル開封=山鹿市・大道小
上千田天満宮バーサランダ祭り・拝殿に川府の石を運んで無病息災を祈願する子供たち=鹿本郡鹿央町 撮影日:2000/7/26
撮影:2000年7月
上千田天満宮バーサランダ祭り・拝殿に川府の石を運んで無病息災
山鹿温泉祭り 商店街を行く御幸式=山鹿市
撮影:1994年4月
山鹿温泉祭り 商店街を行く御幸式=山鹿市
石村八幡宮の井出祭り 地区を練る子どもみこし=山鹿市石
撮影:1989年9月
石村八幡宮の井出祭り 地区を練る子どもみこし=山鹿市石
初生神社秋の大祭 乙女の舞を厳かに舞う子どもたち=菊池郡大津町
撮影:1987年11月
初生神社秋の大祭 乙女の舞を厳かに舞う子どもたち=菊池郡大津
火たき地蔵祭り たき火にあたって健康を祈る子どもたち=菊池郡西合志町
撮影:1984年11月
火たき地蔵祭り たき火にあたって健康を祈る子どもたち=菊池郡
亥子祭り 赤ちゃんのいる家の玄関先で地つきをする子どもたち=菊池郡菊陽町
撮影:1980年11月
亥子祭り 赤ちゃんのいる家の玄関先で地つきをする子どもたち=
菊池温泉桜まつり 市中パレードに繰り出した子供竜踊り=菊池市
撮影:1972年4月
菊池温泉桜まつり 市中パレードに繰り出した子供竜踊り=菊池市
合志小学校の土俵開き 福の花関と児童=菊池郡合志町 撮影日:昭和45年12月02日
撮影:1970年12月
合志小学校の土俵開き 福の花関と児童=菊池郡合志町
生徒数3人の水源小学校杉生分校 先生と遊ぶ子どもたち=菊池市水源 撮影日:昭和45年04月22日
撮影:1970年4月
生徒数3人の水源小学校杉生分校 先生と遊ぶ子どもたち=菊池市
生徒数3人の水源小学校杉生分校 校舎の前で=菊池市水源 撮影日:昭和45年04月22日
撮影:1970年4月
生徒数3人の水源小学校杉生分校 校舎の前で=菊池市水源
爽快な滝すべりを楽しむ子どもたち=鹿本郡菊鹿町の内田渓谷 撮影日:昭和44年08月05日
撮影:1969年8月
爽快な滝すべりを楽しむ子どもたち=鹿本郡菊鹿町の内田渓谷
黄十字賞を受賞した七城中学校1年1組の生徒=菊池郡七城町 撮影日:昭和44年02月21日
撮影:1969年2月
黄十字賞を受賞した七城中学校1年1組の生徒=菊池郡七城町