
トップページ > カテゴリー「鹿本・山鹿・菊池」 での検索結果(1766件ヒット)

まもなくスタートします・・・
菊池川の築堤工事現場。左は玉名大橋=玉名市 撮影日:昭和39年09月22日
撮影:1964年9月
菊池川の築堤工事現場。左は玉名大橋=玉名市
大津中学校の中庭=菊池郡大津町 撮影日:昭和39年09月20日
撮影:1964年9月
大津中学校の中庭=菊池郡大津町
町内の下水溝さらえをする人たち=山鹿市熊入町 撮影日:昭和39年09月20日
撮影:1964年9月
町内の下水溝さらえをする人たち=山鹿市熊入町
米野岳中学校の体育祭 仮装行列=鹿本郡鹿央町 撮影日:昭和39年09月18日
撮影:1964年9月
米野岳中学校の体育祭 仮装行列=鹿本郡鹿央町
家畜品評会の会場。牛も一緒に談笑=菊池市 撮影日:昭和39年09月17日
撮影:1964年9月
家畜品評会の会場。牛も一緒に談笑=菊池市
家畜品評会の会場。馬と飼い主=菊池市 撮影日:昭和39年09月17日
撮影:1964年9月
家畜品評会の会場。馬と飼い主=菊池市
完成した街路灯=山鹿市熊入町の商店街 撮影日:昭和39年08月26日
撮影:1964年8月
完成した街路灯=山鹿市熊入町の商店街
隈府小学校入口に交通信号機設置=菊池市の栄町通り 撮影日:昭和39年08月18日
撮影:1964年8月
隈府小学校入口に交通信号機設置=菊池市の栄町通り
山鹿灯ろうまつり 町角の灯ろう=山鹿市 撮影日:昭和39年08月16日
撮影:1964年8月
山鹿灯ろうまつり 町角の灯ろう=山鹿市
大津街道の杉並木=菊池郡菊陽町 撮影日:昭和39年08月15日
撮影:1964年8月
大津街道の杉並木=菊池郡菊陽町
山鹿灯ろう祭り 町を練る千人灯ろう踊り=山鹿市内 撮影日:昭和39年08月15日
撮影:1964年8月
山鹿灯ろう祭り 町を練る千人灯ろう踊り=山鹿市内
菊陽小学校のプール開き=菊池郡菊陽町 撮影日:昭和39年08月15日
撮影:1964年8月
菊陽小学校のプール開き=菊池郡菊陽町
山鹿市民プール=山鹿市 撮影日:昭和39年08月13日
撮影:1964年8月
山鹿市民プール=山鹿市
再春荘療養所を慰問に訪れた明治大学ハワイアンバンド=菊池郡西合志村 撮影日:昭和39年08月10日
撮影:1964年8月
再春荘療養所を慰問に訪れた明治大学ハワイアンバンド=菊池郡西合志村
立秋 放牧のヒツジたち=菊池郡合志町 撮影日:昭和39年08月06日
撮影:1964年8月
立秋 放牧のヒツジたち=菊池郡合志町