
トップページ > カテゴリー「鹿本・山鹿・菊池」 での検索結果(1766件ヒット)

まもなくスタートします・・・
甘いブドウの出荷=鹿本郡鹿央町 撮影日:昭和40年08月14日
撮影:1965年8月
甘いブドウの出荷=鹿本郡鹿央町
機械化が進む農家=菊池市の花房台地 撮影日:昭和40年08月13日
撮影:1965年8月
機械化が進む農家=菊池市の花房台地
昭和40年・大津街道の杉並木約80本が台風15号の影響で倒壊。九地建の老木伐採計画に保存運動が持ち上がった。 熊本50年・昭和史年表より 撮影日:昭和40年08月09日
撮影:1965年8月
昭和40年・大津街道の杉並木約80本が台風15号の影響で倒壊
手踊りの行列=菊池市内 撮影日:昭和40年08月05日
撮影:1965年8月
手踊りの行列=菊池市内
薬師如来を引く稚児行列=菊池市内 撮影日:昭和40年08月05日
撮影:1965年8月
薬師如来を引く稚児行列=菊池市内
矢谷渓谷・嫁おどしの清流=菊鹿町 撮影日:昭和40年07月26日
撮影:1965年7月
矢谷渓谷・嫁おどしの清流=菊鹿町
矢谷渓谷のソーメン流し=鹿本郡菊鹿町 撮影日:昭和40年07月22日
撮影:1965年7月
矢谷渓谷のソーメン流し=鹿本郡菊鹿町
茂田井の滝=鹿本郡鹿北町 撮影日:昭和40年07月09日
撮影:1965年7月
茂田井の滝=鹿本郡鹿北町
地区の道路はスイカの列=菊池郡西合志村 撮影日:昭和40年07月08日
撮影:1965年7月
地区の道路はスイカの列=菊池郡西合志村
水害に備え舟が設置されている米田小学校=山鹿市 撮影日:昭和40年07月02日
撮影:1965年7月
水害に備え舟が設置されている米田小学校=山鹿市
共同田植えの食事時間=菊池郡泗水町 撮影日:昭和40年07月01日
撮影:1965年7月
共同田植えの食事時間=菊池郡泗水町
地区民共同で田植え。食事の時間=鹿本町 撮影日:昭和40年06月29日
撮影:1965年6月
地区民共同で田植え。食事の時間=鹿本町
地区民共同で田植え。食事の準備=鹿本町 撮影日:昭和40年06月29日
撮影:1965年6月
地区民共同で田植え。食事の準備=鹿本町
地区民共同で田植え=鹿本町 撮影日:昭和40年06月29日
撮影:1965年6月
地区民共同で田植え=鹿本町
勝明寺=菊池郡七城村 撮影日:昭和40年06月28日
撮影:1965年6月
勝明寺=菊池郡七城村