
トップページ > カテゴリー「鹿本・山鹿・菊池」 での検索結果(1766件ヒット)

まもなくスタートします・・・
窪田阿蘇神社の神幸祭 羽車や台がさを振って練り歩く若者たち=菊池郡大津町
撮影:1993年3月
窪田阿蘇神社の神幸祭 羽車や台がさを振って練り歩く若者たち=
鹿本町の「舟流し」 わら舟の花火に点火する子どもたち=鹿本郡鹿本町
撮影:1986年7月
鹿本町の「舟流し」 わら舟の花火に点火する子どもたち=鹿本郡
昭和60年5月14日 第36回全国植樹祭。昭和天皇を迎える大津町民=本田技研熊本工場付近 ※写真集・熊本100年より
撮影:1985年5月
昭和60年5月14日 第36回全国植樹祭。昭和天皇を迎える大津町民=本田
菊池神社千灯篭夏祭り 茅の輪くぐりにぎわう=菊池市
撮影:1971年7月
菊池神社千灯篭夏祭り 茅の輪くぐりにぎわう=菊池市
遠足にやって来た子どもたち=菊池郡合志町の県畜産試験場 撮影日:昭和45年10月08日
撮影:1970年10月
遠足にやって来た子どもたち=菊池郡合志町の県畜産試験場
野をかける子どもたち=菊池郡合志町の県畜産試験場 撮影日:昭和45年10月08日
撮影:1970年10月
野をかける子どもたち=菊池郡合志町の県畜産試験場
永山めがね橋の清掃をする子ども会=菊池市 撮影日:昭和45年08月31日
撮影:1970年8月
永山めがね橋の清掃をする子ども会=菊池市
採集した植物を見せ合う子どもたち=鹿本郡菊鹿町の内田渓谷キャンプ場 撮影日:昭和44年08月04日
撮影:1969年8月
採集した植物を見せ合う子どもたち=鹿本郡菊鹿町の内田渓谷キャ
親子で交通安全教室=鹿本郡植木町吉松小学校前 撮影日:昭和42年05月18日
撮影:1967年5月
親子で交通安全教室=鹿本郡植木町吉松小学校前
蚕の食事。桑の葉を与える=菊池郡泗水町 撮影日:昭和40年08月16日
撮影:1965年8月
蚕の食事。桑の葉を与える=菊池郡泗水町
稚蚕の共同飼育作業場=菊池市の花房台地 撮影日:昭和40年08月13日
撮影:1965年8月
稚蚕の共同飼育作業場=菊池市の花房台地