スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

昭和空撮74 鹿本鉄道・来民駅一帯(山鹿市鹿本町) 昭和29年
昭和空撮 鹿本鉄道・来民駅一帯(山鹿市鹿本町)   撮影日:昭和29年04月30日

撮影:1954年4月 掲載日:2012-01-13

昭和空撮74 鹿本鉄道・来民駅一帯(山鹿市鹿本町) 昭和29年

新堀橋下を通る電車=熊本市。藤崎宮前と上熊本駅を結ぶ市電。明治42年から
新堀橋下を通る電車=熊本市。藤崎宮前と上熊本駅を結ぶ市電。明治42年から熊本市と菊池郡隈府町間を軽便鉄道が走っていたが、大正12年、電車に変わった。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和25年04月17日

撮影:1950年4月

新堀橋下を通る電車=熊本市。藤崎宮前と上熊本駅を結ぶ市電。明治42年から

進駐軍の落下傘訓練=菊池郡黒石原。進駐軍の空挺部隊が上空から一斉に飛び降
進駐軍の落下傘訓練=菊池郡黒石原。進駐軍の空挺部隊が上空から一斉に飛び降り、空中で落下傘が開き、「くらげ」のように動いた。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和24年10月01日

撮影:1949年10月

進駐軍の落下傘訓練=菊池郡黒石原。進駐軍の空挺部隊が上空から一斉に飛び降

田植え=旭志村。苗綱どりの合図で、綱に結んである赤い目印の所に、苗を手植
田植え=旭志村。苗綱どりの合図で、綱に結んである赤い目印の所に、苗を手植えする。水田には、血を吸う「ヒル」が足に吸いついたり、腰を曲げたり伸ばしたり、作業は重労働だった。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和23年06月27日

撮影:1948年6月

田植え=旭志村。苗綱どりの合図で、綱に結んである赤い目印の所に、苗を手植

 農作業風景。黒石原で=菊池郡西合志村 (楠田宗光氏撮影)
 農作業風景。黒石原で=菊池郡西合志村 (楠田宗光氏撮影)   撮影日:昭和12年10月10日

撮影:1937年10月

 農作業風景。黒石原で=菊池郡西合志村 (楠田宗光氏撮影)

 山鹿省営バスと女性 (楠田宗光氏撮影)
 山鹿省営バスと女性 (楠田宗光氏撮影)   撮影日:昭和12年03月14日

撮影:1937年3月

 山鹿省営バスと女性 (楠田宗光氏撮影)

 山鹿省営バス=山鹿地方 (楠田宗光氏撮影)
 山鹿省営バス=山鹿地方 (楠田宗光氏撮影)   撮影日:昭和12年03月14日

撮影:1937年3月

 山鹿省営バス=山鹿地方 (楠田宗光氏撮影)

 菊池神社の参道  (楠田宗光氏撮影)
 菊池神社の参道  (楠田宗光氏撮影)   撮影日:昭和11年04月12日

撮影:1936年4月

 菊池神社の参道  (楠田宗光氏撮影)

 菊池神社境内の女性  (楠田宗光氏撮影)
 菊池神社境内の女性  (楠田宗光氏撮影)   撮影日:昭和11年04月12日

撮影:1936年4月

 菊池神社境内の女性  (楠田宗光氏撮影)

 菊池神社山門  (楠田宗光氏撮影)
 菊池神社山門  (楠田宗光氏撮影)   撮影日:昭和11年04月12日

撮影:1936年4月

 菊池神社山門  (楠田宗光氏撮影)

【絵葉書】平坦道路磐根橋及新堀橋(熊本百景)=熊本市(大正12年ごろ)
【絵はがきで巡る 熊本ひとまち38】磐根橋下を走る菊池軌道の電車=熊本市(大正12年ごろ)   撮影日:大正12年12月01日

撮影:1923年12月 掲載日:2013-11-08

【絵葉書】平坦道路磐根橋及新堀橋(熊本百景)=熊本市(大正12年ごろ)

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

地域

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...